目次
潮干狩りでも人気者!あさりの旬はいつ?
愛知県や静岡県、千葉県などが主な産地のあさり。潮干狩りでも人気で、身近なところでよく見かける貝類のひとつですよね。どんな料理にも大活躍してくれるあさりは、2〜4月の春と、9〜10月の秋頃に旬を迎えます。
あさりは春先と秋に産卵する貝で、産卵期に入ったあさりは身がふっくらで肉厚。旨みがたっぷりと詰まったジューシーな味を楽しめますよ♪
正しい砂抜き方法であさりをおいしく食べよう!
身が引き締まって栄養たっぷりのあさりは、しっかりと下処理をしてから調理するのが基本。おいしくいただくためには、砂抜きを正しくおこなうことがポイントです。2パターンご紹介しているので、シーンによって使い分けてくださいね。
丁寧にしっかりと。あさりの基本の砂抜きの方法
手作りの食塩水を使って丁寧におこなう砂抜きの方法です。ポイントは、3%濃度の塩水を用いること。自然な塩気を感じられる状態を保つことで、きれいに砂抜きができますよ。基本的な方法は覚えておけば、さまざまな料理に活用できるので覚えておくと便利です。
5分で簡単!時短が叶うお湯を使った砂抜きの方法♪
お湯を使って簡単に砂抜きができる方法です。手順はとっても簡単で、綺麗に水洗いしたあさりを50度くらいのお湯を貯めた容器に浸けて置くだけ!忙しいときや砂抜きを忘れてしまっていたときに大活躍してくれるので、つい試したくなりますよね♪ 少量のあさりでもできるのがうれしいポイントです!
▼砂抜きしたあさりは保存もできます♪
あさりを使ったおすすめ活用レシピ5選
1. 簡単あさりの酒蒸し
あさりと酒、ふたつの材料で作れてしまう絶品酒蒸しレシピです!シンプルな味わいですが、強い旨みと豊かな香りを思う存分楽しむことができますよ。お好みで醤油やポン酢を加えていただいても◎ 新たに食材を加えてもおいしいので、アレンジも自由自在です。
2. あさりとキャベツの豚肉炒め
豚バラ肉や春キャベツをあさりと一緒に調味料で炒めた、ご飯の進むひと品です。シャキシャキのキャベツとジューシーな豚バラ、旨みが凝縮されたあさりの組み合わせがたまりません。しっかりとした食べ応えなので、男性の方にも大好評間違いなしです♪
- 1
- 2
砂抜きの人気ランキング