目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

27. 持ち寄りパーティに。クリスマスデコケーキ寿司

グラスやカップに盛り付けると、寿司の断面が見えるのでとてもきれいです。酢飯を2色で作ったり、5色重ねたりと自在に作りやすいのもカップ寿司ならでは。フタをすれば持ち運ぶこともできるので、持ち寄りパーティにもちょうどいいですね。

28. クリスマスリース風に。海鮮ちらし寿司

クリスマスにいろいろな海鮮を使う豪華ちらし寿司を作るのもおすすめ。リース型にした酢飯にサーモンやまぐろなどの海鮮と、リース風の彩りになるように緑のアボカドやきゅうり、フリルレタスなどの野菜を一緒に飾り付けましょう。サラダ感覚で味わえる豪華海鮮ちらしが完成しますよ。

29. パーティーにピッタリ。寿司ツリー

本物のクリスマスツリーのような立体感が目をひくちらし寿司です。くり抜いたかぼちゃに肉だねを入れて土台にしてから、その上に酢飯でツリーを作ります。にんじんやピーマンや卵を使って飾り付けをすれば完成です。パーティーでみんなでワイワイ崩しながら食べるのがおすすめですよ。

ちらし寿司ケーキで華やかな食卓♪

ちらし寿司ケーキは、意外と簡単に作れるうえにとっても華やか。ひなまつりのときだけでなくみんなで集まるパーティーや誕生日にもおすすめの料理です。

ちらし寿司ケーキは年齢を問わず好まれるので、子供の入学祝いや父の日、母の日、還暦祝いなど、あらゆるお祝いごとで大活躍。のせる具材を変えたり、色の組み合わせを工夫したりしてイベントを演出してくださいね。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

編集部のおすすめ