目次
小見出しも全て表示
閉じる

9. 取り分けしやすい。寿司ケーキ
見た目も華やかな寿司ケーキ。いなり寿司や巻き寿司を、取り分けしやすいように盛り付けます。おもてなしや特別な日の食卓を彩る、おしゃれで楽しいレシピです。
【こどもの日】おすすめのちらし寿司ケーキレシピ5選
10. かわいい!こいのぼりちらし寿司ケーキ
牛乳パックを使えば、こいのぼりの形も上手に作ることができます。全体にスモークサーモンを並べてから、きゅうりとラディッシュでうろこを表現。鮮やかな彩りの、とってもかわいいこいのぼりができあがりますよ。うろこは、スライスチーズやハムなど好きな具材を丸く抜いて作ってもいいですね。
11. お手軽♪ 簡単こいのぼり寿司ケーキ
こいのぼりの場合は、ケーキ型がなくても作りやすい点がメリット。酢飯を長方形になるように盛り付けて、あとはゆで卵やエビなどお好みの具材で飾りつけましょう。子供が大好きなミートボールは、まん丸の目にぴったり。家族で一緒に飾りつけすると楽しいですよ。
12. 刺身を使って。こいのぼりの手まり寿司ケーキ
小さな手まり寿司を並べて、こいのぼりに見立てるレシピ。取り分けやすいうえにひと口サイズで食べやすいので、人が集まる席にはもってこいですね。色鮮やかに作るときれいなので、サーモンやまぐろ、ぶりなどの刺身がおすすめ。白身魚で作るなら、いくらを飾るなど彩りよくしてくださいね。
13. 巻き寿司で作る。こいのぼりデコ寿司ケーキ
いろいろな太さの巻き寿司で形作るこいのぼり寿司ケーキ。ケーキ型がなくても、これなら手軽に作れますね。巻き寿司は、海苔と薄焼き卵とで巻いて2種類作ると、バランスよくおしゃれに仕上がります。酢飯には肉そぼろを混ぜるので、しっかりめの味付けでおいしいですよ♪
14. たっぷり具材をはさむ。太巻きこいのぼり寿司
太巻きに切れ込みを入れ、そこに色鮮やかに刺身や卵焼きなどを挟むとこいのぼりのような見た目に。切れ込みを少し曲げると、まるで魚が勢いよく反っているような躍動感を表現できます。刺身だけでなく、牛肉を甘辛く炒め煮してはさんでもおいしいですよ。
ちらし寿司に関する記事
ちらし寿司の人気ランキング