具材はアレンジできますか?

大葉やしょうが、小口ねぎなどの薬味を混ぜれば、食感と風味がアクセントに。昆布、ひじき、わかめなどの海藻を合わせれば磯の香りを楽しめますよ。砕いたクルミやアーモンドなどのナッツ類との相性も抜群。おつまみにもぴったりですよ。

味付けのアレンジはできますか?

しょうがや山椒を加えて、ひと味違う風味豊かな佃煮にアレンジすることができますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。

しらすの佃煮はどのような食べ方がありますか?

Photo by TAMA39

・おにぎり
大葉を細かく刻んでしらすの佃煮と一緒に温かいごはんに混ぜ合わせます。

・チャーハン
茶碗おおもり1杯のごはんに刻みねぎと卵1個としらすの佃煮を一緒に炒めて、塩こしょう、しょうゆ大さじ1杯で味付けします。

・サラダ
レタスやきゅうり、トマトなどのサラダにしらすの佃煮をトッピングします。

・お茶漬け
温かいごはんにしらすの佃煮をのせ、熱いお茶やだし汁をかけます。お好みで、刻みねぎや海苔、三つ葉、わさびなどを添えてください。

・パスタ
パスタを1人前ゆで、オリーブオイルで炒めた大さじ1杯のしらすの佃煮と和えます。お好みで、刻みねぎや大葉、唐辛子などを加えてください。しょうゆやめんつゆ適量で味を整えます。

そのほか、卵焼きの具材にしたり、冷奴のトッピング、大根おろしと和えておつまみにもよく合いますよ。

違った食べ方をしたいです

Photo by TAMA39

マヨネーズを塗ったパンにのせてチーズを散らしたらトースターで焼くだけで、ちょっとおしゃれなブルスケッタの完成。甘いアンチョビのような風味で意外なおいしさですよ。グラタンやドリアにのせて焼くのもおすすめです。

アレンジ自在のしらすの佃煮を冷蔵庫の常備食に!

Photo by TAMA39

やさしい甘辛さでごはんにとてもよく合うしらすの佃煮。濃厚な旨みが凝縮した味わいで、ごはん何杯でも食べられるおいしさです。どんなアレンジでも相性抜群で、和食はもちろん、イタリアンや中華、洋食にも意外とよく合うのが新しい発見でした。

たくさん作って冷蔵庫に常備しておけば活躍すること間違いなし。甘さやしょっぱさはお好みでアレンジできるのが手作りの醍醐味です。ぜひ挑戦してみてくださいね。

編集部のおすすめ