ライター : 相羽 舞

管理栄養士

監修者 : 鎌上織愛

幼児食アドバイザー、グルメ旅ライター、お土産コンシュルジュ

赤ちゃんが「アスパラ」を食べられるのはいつから?

Photo by macaroni

食べさせ方・目安量

月齢形状目安量
初期(生後5~6か月頃)
中期(生後7~8か月頃)穂先を粗くすりつぶす
またはみじん切り
ほかの野菜・果物と合わせて20~30g
後期(生後9~11か月頃)皮をむいてやわらかくゆで
、5~7mm
ほかの野菜・果物と合わせて30~40g
完了期(生後12~18か月頃)皮をむいてやわらかくゆで、1cm大ほかの野菜・果物と合わせて40~50g
(※1,2)
(※月齢や形状、量はあくまでも目安です。赤ちゃんに合わせて進めましょう。また。目安量は1回あたりの量です。)
アスパラは初期のようななめらかなペースト状にしにくいため、中期(生後7~8か月)頃から与えます。初めは穂先の部分を使い、やわらかくゆでて粗めにすりつぶしましょう。

慣れたら、皮をむいてやわらかくゆで、赤ちゃんの進み具合に合うよう大きさを調節してくださいね。

アスパラを離乳食に使うときのポイント・注意点

ポイント

  1. 固い部分、皮は取り除いて使う
  2. 初めて食べるときは1さじから
  3. 後期以降は手づかみ食べに活用
離乳食に使う際は、根元の固い部分や外側の皮は除いてやわらかく加熱調理しましょう。生後9か月頃からは、手づかみ食べが始まる赤ちゃんも。ゆでたアスパラの穂先を長めに切って、手づかみ食べの練習に活用するのもおすすめです。

初めての食品を食べるときは、離乳食用のスプーン1さじずつから始めます。アスパラのような野菜はアレルギーのリスクが低いといわれていますが、食べたあとに異常が見られた場合は、すみやかに医療機関を受診しましょう。(※1,2,3,4)

離乳食用のアスパラのゆで方【レンジを使う場合】

Photo by 器に盛られた離乳食用のアスパラ

作り方

Photo by 長曾我部 真未

1. アスパラの穂先をみじん切り(または赤ちゃんが食べやすい大きさ)にする
2. 耐熱皿に入れ、アスパラが軽く浸るくらいの水を入れてふんわりラップをしたら、電子レンジ600Wで1〜2分ほど加熱する
3. お湯を切ったら完成

ポイント・注意点

  1. 家庭のレンジ毎に加熱する適度な時間は異なります。まずは1分加熱して、足りなければ10秒ごと増やしながら調整してください。加熱しすぎるとパサつきや焦げの原因になります
  2. 加熱後、すぐにラップを取らず蒸らしておくと、さらにやわらかくなります
  3. 分量は問いません

離乳食用のアスパラのゆで方【鍋を使う場合】

作り方

Photo by 長曾我部 真未

1. アスパラの穂先を2cm長さに切る
2. 鍋に湯を沸かし、沸騰したら(1)を入れてやわらかくなるまでゆでる
3. ゆで上がったらザルに上げ、みじん切り(または赤ちゃんが食べやすい大きさ)にしたら完成

ポイント・注意点

  1. アスパラは根元が固く筋があるので、離乳食では穂先を使うようにすると良いです
  2. 細いもの(SSサイズやSサイズのもの)は筋が多く固いので、離乳食には向いていません
  3. 分量は問いません
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ