目次
みかんを大量消費できるレシピ
大量にいただいた贈答品のみかんや、せっかく買ったのにあまり甘くなかったみかんの消費に困ることってありますよね。
この記事では、みかんの大量消費に役立つレシピを10個紹介します。カビが生えてダメにしてしまう前に、料理やお菓子に使っておいしくいただきましょう。みかんを長持ちさせる方法もご紹介しておくので、あわせてチェックしてみてくださいね。
この記事では、みかんの大量消費に役立つレシピを10個紹介します。カビが生えてダメにしてしまう前に、料理やお菓子に使っておいしくいただきましょう。みかんを長持ちさせる方法もご紹介しておくので、あわせてチェックしてみてくださいね。
1. 材料3つでカリッとジューシー!みかんあめ

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり(2本分))

137kcal

0.6g

0.1g

34g

33.7g

0g
甘くないみかんも、あめにするとおいしく食べられます。みかんを熱湯で茹でれば薄皮が簡単にむけるのでぜひお試しを!表面のあめのカリッとした食感とみかんのジューシーさがたまらりません。
2. おいしさをぎゅっと濃縮。つぶつぶみかんジャム

Photo by macaroni
食物繊維たっぷりの薄皮も丸ごとじっくり煮込んでみかんジャムを作りました。果肉入りでつぶつぶとした食感が楽しめます。おいしさもぎゅっと濃縮されたみかんジャムは、スコーンやクッキーとの相性抜群です。
3. みかんの缶詰風。みかんのシロップ漬け

Photo by macaroni
みかんの皮をむき、重曹で煮ることで薄皮がつるんとむけますよ。シロップにつけ込めばまるで缶詰のみかんのようになります。そのまま食べてもゼリーにしてもおいしいひと品です。
4. もちもちジューシー。みかんで作る日の出大福

Photo by macaroni
みかんを半分にして手作りの求肥で包み、日の出をイメージした大福を作りました。みかんのみずみずしさと白あんの上品な甘さがたまらないひと品です。ひと口食べればジューシーな果汁が口いっぱいに広がりますよ。
5. 皮まで活用!みかん味噌

Photo by macaroni
調理時間15分
材料
栄養情報(全量)

716kcal

20.1g

6.2g

134g

120g

12.2g
みかんの皮を細かく刻み、白味噌と合わせた味噌です。普段は捨ててしまう皮も味噌に入れることで香り漂うひと品になりますよ。白身魚や鶏肉、白ねぎやなすなどの野菜にも合うので、作っておくと便利です。
- 1
- 2