目次
にんじんの作り置きレシピの日持ちは?
にんじんは和え物や炒め物など、作り置きできるおかずレシピがいっぱい!組み合わせる食材や調理法によっても変わりますが、保存のポイントをしっかり守れば冷蔵で約2~3日日持ちしますよ。
にんじんおかずを長持ちさせるコツ
- 水分をしっかり絞る・拭き取る
- 清潔な保存容器に入れる
- 温かいものは粗熱をとってから保存容器に入れる
にんじんの定番作り置きおかず5選
1. 沖縄の定番おかず。にんじんしりしり

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
にんじん
、
ツナ缶
、
卵
、
ごま油
、
だしの素
、
塩
栄養情報(1人あたり)

103kcal

5.3g

8.2g

2.5g

2g

0.8g
ツナと卵を使ってボリュームも満点なにんじんしりしりです。ツナ缶の油も使うことで旨味がたっぷりつまったにんじんしりしりに仕上がります。常備菜やお弁当のおかずとしてもぴったりですよ♪
2. 和えるだけデリ!まるごと1本で「キャロットラペ」
3. 10分で簡単おつまみ!するめでコク旨「ピリ辛いかにんじん」

Photo by macaroni
するめソーメンとにんじんを甘辛く煮付け、赤唐辛子でお酒がススむピリ辛風味に仕上げました。毎日のおかずとしてはもちろんのこと、お酒のつまみにもぴったりの簡単レシピです。
4. 基本の副菜。切り干し大根の煮物

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

162kcal

5.2g

9.7g

14.7g

10.9g

1.9g
使う食材は切り干し大根、油揚げとにんじんととてもシンプルで簡単な副菜です。切り干し大根の戻し汁を使うと旨味も増すので、捨てずに使ってみてください♪
5. ほうれん草とにんじんで。基本の白和え

Photo by macaroni
豆腐とごまをすり合わせて作った和え衣で様々な具材を和えたシンプルな白和え。ごまの風味と優しい味わいが口いっぱいに広がります。小庵会は和食の基本としてぜひ覚えておきたいひと品です。