基本の副菜。切り干し大根の煮物
20 分
水で戻す時間は含みません。
和食の定番副菜「切り干し大根の煮物」のレシピと作り方を動画でご紹介します。使う食材は切り干し大根、油揚げとにんじんととてもシンプルで簡単な副菜です。切り干し大根の戻し汁を使うと旨味も増すので、捨てずに使ってみてください♪

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
- 切り干し大根 30g
- にんじん 30g
- 油揚げ 1枚
- サラダ油 大さじ1杯
- 水 100cc
- 切り干し大根の戻し汁 100cc
- だしの素 小さじ1/2杯
- 酒 大さじ1杯
- 砂糖 小さじ1杯
- しょうゆ 大さじ1杯
下ごしらえ
・にんじんは5cmの長さのせん切りにします。
・油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、5mm幅の細切りにします。
作り方
1
切り干し大根は軽くもみ洗いし、たっぷりの水に20分ほどつけて戻します。ぎゅっと絞って水気を切り、食べやすい大きさに切ります。

2
鍋にサラダ油を引いて中火にかけ、切り干し大根、にんじん、油揚げの順に入れて炒めます。

3
水、だしの素、切り干し大根の戻し汁、酒、砂糖を加えてひと煮立ちさせ、落とし蓋をして弱火で10〜15分煮ます。

4
しょうゆを加えて2〜3分中火で煮込み、火からおろして味をなじませたら完成です。

コツ・ポイント
切り干し大根の戻し汁はうま味になるので、だし汁と合わせて煮るのがポイントです。煮汁は表面に少し見える程度まで煮詰めると、時間が経っても美味しく食べられますよ♪
管理栄養士からのコメント
栄養価(全量)
カロリー:343kcal
たんぱく質:10.4g
脂質:19.3g
炭水化物:29.2g
食塩相当量:3.4g
ワンポイントアドバイス♪
大根を天日干しして作られる切り干し大根には、さまざまな栄養が凝縮されています。特に食物繊維やカルシウム、鉄分などが豊富です。戻し汁にも栄養とうま味が溶け出しているので、捨てずに活用してくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS