ライター : 嘉山ゆりか

管理栄養士 / 健康運動指導士

夏バテの症状と原因

症状

夏バテに医学的な定義はありませんが、夏の暑さにより身体が衰えた状態を指す言葉です。代表的な症状は倦怠感やだるさ、食欲不振など。

ほかにも、頭痛、吐き気、立ちくらみ、熱っぽい、下痢など人によって出る症状はさまざまです。(※1,2)

原因

夏バテの原因として、気温の高さとエアコンの冷えによる、急激な温度差が繰り返されることで起こる自律神経の乱れ、水分不足で体が脱水状態になる、暑くて十分に食べられないことで生じる栄養不足などが挙げられます。

また、冷たいものを食べる機会が多くなると、胃腸が冷えて消化機能が低下し、栄養の吸収が妨げらることによって、夏バテにつながることも。

夏バテと食事の関係は密接です。バテにくい身体づくりへ、食事のポイントを見ていきましょう。(※2,3)

【夏バテしないために】食事のポイント

食事のポイント

  1. 炭水化物に偏った食事を避ける
  2. 肉・魚のたんぱく質をしっかり摂る
  3. 野菜・果物からビタミンやミネラルを摂る
  4. 冷たいものばかり食べない

炭水化物に偏った食事を避ける

暑いときの食事は、そうめんやざるそばだけで済ませがちですが、麺類ばかりを食べると栄養素が偏ってしまいます。炭水化物が多くたんぱく質や野菜が不足した食事が続くと、栄養のバランスが崩れ夏バテを引き起こしかねません。

ひとつの食品に偏ることなく、できるだけいろいろな種類の食品を食べることが夏バテ対策の基本です。(※4,5)

肉・魚のたんぱく質をしっかり摂る

たんぱく質は筋肉を作る材料となり、夏バテに負けない身体づくりに必要不可欠な栄養素。肉や魚、卵、大豆製品に多く含まれます。特にヒレ肉やもも肉、鶏ささみは脂身が少ないのでおすすめです。

筋肉は体内でもっとも水分を多く含み、タンクのような役割をします。夏に起こしすい脱水状態にならないためには、こまめに水分を摂ることはもちろん、筋肉量を増やして身体の中に水分をためておくことも大切です。(※5,6)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ