目次
小見出しも全て表示
閉じる

大量消費にも♪ 枝豆で絶品スープを作ろう
枝豆のやさしい甘味を生かしてスープを作りましょう。枝豆をつぶしてポタージュにしても、そのままスープの具にしてもOK。鮮やかな色と甘味を生かしたレシピをご紹介します。枝豆の大量消費にもぴったりなので、おうちに枝豆が余っていたら必見。もちろん冷凍枝豆も使えるので、ぜひ試してみてください。
おもてなしにも!枝豆の洋風スープのレシピ5選
1. 玉ねぎなし。枝豆とブロッコリーのポタージュ
コンソメで簡単に味付けする玉ねぎ不使用のレシピなので、つんとせずに濃厚な味わいに。生クリームをブレンダーで六分立てしてから入れると、主役級レベルのクリーミー感が思う存分楽しめます。
ちょっぴり贅沢なディナーにも、軽めのスープランチにも、焼き立てパンと一緒にいただくおしゃれモーニングにも、さまざまな場面におすすめの温かいスープです。ぜひ作ってみてくださいね。
ちょっぴり贅沢なディナーにも、軽めのスープランチにも、焼き立てパンと一緒にいただくおしゃれモーニングにも、さまざまな場面におすすめの温かいスープです。ぜひ作ってみてくださいね。
2. 離乳食にも。枝豆の温かいすり流し
だし汁を効かせる温かいスープを、みそ汁の代わりに普段の献立に取り入れてはいかがですか?じゃがいもの下処理は電子レンジで、スープはミキサーに任せているので、手間をかけずに褒められるひと品が作れます。枝豆をゆでて皮をむく作業が必要となりますが、冷凍枝豆を使うとより便利です。
くせのないやさしい味わいで、調味料を入れなければ中期〜後期向きの離乳食にも活用できますよ。
くせのないやさしい味わいで、調味料を入れなければ中期〜後期向きの離乳食にも活用できますよ。
3. 牛乳なし。ベーコンと枝豆とコーンのコンソメスープ
ひとり暮らしでミキサーを持っていない方にもおすすめのレシピです。ベーコンとコンソメを活用すれば味付けも簡単で、時間がない朝や、夜遅く帰ったときなどにパパっと作れますよ。
冷凍枝豆と冷凍コーンを使用していますが、普通の枝豆はもちろん、冷凍コーンをコーン缶に代えてもOK。仕上げにドライパセリを少し散らすと華やかな見た目になりますね。
冷凍枝豆と冷凍コーンを使用していますが、普通の枝豆はもちろん、冷凍コーンをコーン缶に代えてもOK。仕上げにドライパセリを少し散らすと華やかな見た目になりますね。
4.くせになる。枝豆とモロヘイヤの冷製ポタージュ
じゃがいもと玉ねぎをコトコト煮込み、枝豆とモロヘイヤを加えるスープです。モロヘイヤのねばねば食感がいいアクセントになります。味付けは塩こしょうとコンソメのみとシンプルで、奥深い味わいが楽しめるスープです。
仕上げの生クリームとピンクペッパーで一気に映え度アップ。スープだけで満足感が得られるのはもちろん、パンにつけて食べるのもおすすめです。朝食やランチにぴったりですよ。
仕上げの生クリームとピンクペッパーで一気に映え度アップ。スープだけで満足感が得られるのはもちろん、パンにつけて食べるのもおすすめです。朝食やランチにぴったりですよ。
5. ミキサーなし。あさりと枝豆のトマトスープ
冷凍あさりむき身や冷凍枝豆を活用して、時短で具だくさんのスープを作りましょう。ベーコンは塩気があるので味付けは薄めでOK。野菜とあさり、ベーコンが入っているごちそうソープは、パンまたはごはんと合わせると満足感たっぷりです。
仕上げに垂らすエキストラバージンオリーブオイルで風味をアップ。野菜が苦手なお子さんでもこれなら食べられそうですね。
仕上げに垂らすエキストラバージンオリーブオイルで風味をアップ。野菜が苦手なお子さんでもこれなら食べられそうですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
枝豆の人気ランキング