
ライター : あんりちこ
日々の生活がちょっと嬉しくなるがんばらないお洒落ごはんを日々研究中。発酵食品や保存食で腸活を意識しています。
ハンバーグに氷を入れるメリット
ハンバーグを焼いたとき、パサパサとした食感になってしまうことはありませんか。パサつく原因は主に焼き過ぎ。加熱している間に氷が溶け、その水蒸気が焼き過ぎを防ぎます。氷を入れることで、肉汁たっぷりのハンバーグができますよ。
ジューシーハンバーグの作り方
調理時間:20分
フォークを入れると、じゅわっと肉汁が広がるハンバーグです。いつもの作り方に氷を入れるだけで、手軽にジューシーハンバーグができますよ。世代問わず、みんな大好きなハンバーグをワンランクアップさせましょう。
フォークを入れると、じゅわっと肉汁が広がるハンバーグです。いつもの作り方に氷を入れるだけで、手軽にジューシーハンバーグができますよ。世代問わず、みんな大好きなハンバーグをワンランクアップさせましょう。
材料(2人分)
・合い挽き肉……300g
・玉ねぎ……1/2個(100g)
・卵……1個
・塩……小さじ1/4杯
・パン粉……大さじ4杯
・粉ゼラチン……2g
・氷……2個
・サラダ油……大さじ1杯
・玉ねぎ……1/2個(100g)
・卵……1個
・塩……小さじ1/4杯
・パン粉……大さじ4杯
・粉ゼラチン……2g
・氷……2個
・サラダ油……大さじ1杯
〈ハンバーグソースの材料〉
・ケチャップ……大さじ2杯
・ウスターソース……大さじ2杯
・赤ワイン……大さじ2杯
・ケチャップ……大さじ2杯
・ウスターソース……大さじ2杯
・赤ワイン……大さじ2杯
作り方
1. 玉ねぎの下ごしらえをする
玉ねぎをみじん切りにします。
フライパンに油(分量外)を熱して、玉ねぎと塩を入れて飴色になるまで炒めます。塩の浸透圧で玉ねぎの水分が抜けやすくなり、早く飴色になります。飴色になったら粗熱を取り、冷ましておきます。
2. たねを作る
氷水が入ったボウルの上に空のボウルを重ねます。ハンバーグソース以外の材料をすべてボウルに入れ、たね全体が白みを帯びて、粘り気がでるまでこねます。ボウルを冷やすことで、肉の脂が溶けないのでジューシーに仕上がります。
たねの中央に凹みを作り、小判型に整えます。凹みは縮みを防ぎ、火を均一に通します。凹んだ部分に氷をのせ、たねで包み込むように埋め込みます。
3. フライパンで焼く
フライパンにサラダ油を入れ、氷の面を上にして、中火で3分ほど焼きます。
しっかり焦げ目がついたら、ひっくり返します。蓋をして、弱火で5分ほど蒸し焼きにします。
ハンバーグの中央を竹串で刺して、透明な肉汁があふれたら焼き上がりです。まだ肉汁が濁っていたら、加熱を続けてくださいね。
- 1
- 2