目次
とろっと甘い。桃ジャム
調理時間
60分
桃、砂糖、レモン果汁のみで作るシンプルな桃ジャムレシピです。やわらかい果肉の食感と、みずみずしい桃の香りがパンやヨーグルトと相性抜群。お好みの甘さになるよう、桃の甘さによって砂糖の量を調整してくださいね。
材料(約150mlの保存瓶1個分)
このレシピのポイント
- ジャムにとろみがつき、ツヤが出るまでじっくり弱火で煮るのがポイント。焦げないように、ときどきかき混ぜながら煮込みます。煮込み時間は20~30分が目安ですが、ジャムの様子をしっかりみて調整しましょう。
作り方
1.桃を小さく切る

Photo by Uli
桃の種に沿って切り込みを入れ、桃を手でやさしくねじって割ります。種をくり抜き、皮をむいてから1~2cm角の大きさに切ります。
2.材料を混ぜて30分置く

Photo by Uli
桃、砂糖、レモン果汁を鍋の中で混ぜます。30分ほどそのまま置き、水分が出てくるのを待ちます。
3.中火で煮立たせる

Photo by Uli
中火にかけて、混ぜながら煮立たせます。アクが出てきたら丁寧に取りのぞきます。
4.弱火で煮る

Photo by Uli
煮立ったら弱火にして煮詰め、とろみがついたら完成です。
保存方法と日持ち
手作りのジャムは、清潔な保存瓶に入れて冷蔵保存しましょう。ジャムの糖度によって保存期間は異なりますが、なるべく2週間で使い切ってください。
長期保存をする場合は、一度に食べる分量を小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍すると便利。使うときは常温に置いて自然解凍します。2~3ヶ月を目安に食べきりましょう。
長期保存をする場合は、一度に食べる分量を小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍すると便利。使うときは常温に置いて自然解凍します。2~3ヶ月を目安に食べきりましょう。
筆者流。桃ジャムのおすすめ活用法
桃ジャムで作るヨーグルトアイスは、爽やかな風味と食感がたまりません!桃ジャムとヨーグルトを冷凍用袋に入れて凍らせ、もみほぐして器に盛るだけで作れます。
また、桃ジャムをそのままパウンドケーキやスコーンに添えたり、牛乳や炭酸水に混ぜて桃ジュースにしたり、と楽しむのもおすすめ。甘さを活かして料理のソースや隠し味に使ってもおいしいですよ。
また、桃ジャムをそのままパウンドケーキやスコーンに添えたり、牛乳や炭酸水に混ぜて桃ジュースにしたり、と楽しむのもおすすめ。甘さを活かして料理のソースや隠し味に使ってもおいしいですよ。
手作りの桃ジャムを自由に楽しみましょう!
簡単に作れる桃ジャムは、遠慮なくふんだんに使えるのが魅力のひとつ。パンに塗るだけでなく、ぜひさまざまな食べ方をお試しください。いつものスイーツや料理に活用すれば、きっと新しいおいしさに出会えるはず。
ジャムを少しアレンジして、お好みのスパイスや紅茶を入れて煮込んでみるのもいいですね。甘いだけではないおしゃれな風味の桃ジャムは、大人も積極的に使いたくなること間違いありません!
ジャムを少しアレンジして、お好みのスパイスや紅茶を入れて煮込んでみるのもいいですね。甘いだけではないおしゃれな風味の桃ジャムは、大人も積極的に使いたくなること間違いありません!