目次
ふっくらジューシー!きのこソースハンバーグ
調理時間
20分
ハンバーグと和風きのこソースのレシピです。ふっくらと焼き上げたハンバーグは、食べ応えがあり大満足。さっぱりとした和風きのこソースで、やみつきになること間違いなしです。
材料(2人分)
きのこソース材料(2人分)
- しめじ 1パック(100g)
- えのきだけ 1/2袋(50g)
- 三つ葉 3〜4本
- だし汁 100cc
- みりん 大さじ1/2杯
- しょうゆ 小さじ1/2杯
- しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- サラダ油 小さじ1杯
-
水溶き片栗粉
- 片栗粉 小さじ1杯
- 水 小さじ2杯
コツ・ポイント
- 肉だねはボウルのふちに肉の脂が白くべたつくまで、しっかりこねること。ふっくらジューシーなハンバーグになる。
- ハンバーグを成形するときは、手に油をつけるとよい。肉が手にくっつきにくくなり、作業が楽になる。
- きのこから水分がでるので、きのこソースは味見をすること。しょうゆで味の濃さを調整する。
下ごしらえ

Photo by あんりちこ
・しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける
・えのきは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす
・三つ葉は葉と茎に分け、茎は2cm長さに切る
・玉ねぎはみじん切りにする
・片栗粉と水をあわせて、水溶き片栗粉を作る
作り方
1.ハンバーグ生地を作る

Photo by あんりちこ
ボウルに合い挽き肉と塩を入れ、よく練り混ぜます。

Photo by あんりちこ
粘りが出たら、溶き卵、玉ねぎ、こしょう、パン粉を加え、さらに混ぜます。

Photo by あんりちこ
小判型に成形します。
2.ハンバーグを焼く

Photo by あんりちこ
フライパンにサラダ油(分量外)をひき、中火で片面3分裏返して、弱火にして蓋をし3分焼きます。

Photo by あんりちこ
酒を注ぎ沸騰したら、蓋をして3~4分間弱火で蒸し焼きにします。蒸し焼きにしたら蓋を開けて火を止め、5分間、余熱で火を通します。
3.きのこソースを作る

Photo by あんりちこ
ハンバーグを取り出したあとのフライパンの脂を、キッチンペーパーで拭き取ります。サラダ油を中火で熱し、しめじ、えのきだけを入れしんなりするまで炒めます。

Photo by あんりちこ
だし汁、みりん、しょうゆを加えて強火にし、底をこそげるように混ぜながら加熱します。水溶き片栗粉をすこしずつ加え、とろみをつけます。しょうが、三つ葉を入れたら、きのこソースのできあがりです。
4.きのこソースをかける

Photo by あんりちこ
ハンバーグにきのこソースをかけたら完成です。
余ったきのこソースのアレンジ方法
きのこソースは、冷蔵庫で保存可能。余ってしまった場合は、アレンジするのがおすすめです。
シンプルな茶碗蒸しの上にきのこソースをかければ、きのこの旨味たっぷりの茶碗蒸しに。パスタとからめて、和風パスタにするのもよいですね。大さじ1杯のバターを加えて、しょうゆをひとまわしするだけでOK。香り豊かな和風パスタになるので、ぜひ試してみてください。
シンプルな茶碗蒸しの上にきのこソースをかければ、きのこの旨味たっぷりの茶碗蒸しに。パスタとからめて、和風パスタにするのもよいですね。大さじ1杯のバターを加えて、しょうゆをひとまわしするだけでOK。香り豊かな和風パスタになるので、ぜひ試してみてください。
- 1
- 2