ライター : 上原 花菜

管理栄養士

定番のおいしさ。なすとピーマンのしぎ焼き(調理時間:15分)

Photo by 上原 花菜

しぎ焼きとは、元は精進料理として食べられていた半分に切ったなすに味噌を塗って焼く、味噌田楽のこと。現在はなすの味噌炒めとして、多くの家庭で親しまれています。

なすとピーマンのしぎ焼きは、しっかりと濃いめの味噌味で、ごはんが進むおいしさ。ピーマンの食感と苦味がアクセントになり、手が止まらなくなりますよ。なすの大量消費におすすめです!

コツ・ポイント

ピーマンは繊維が縦に入っています。繊維に逆らわず縦に切ると、細胞が傷つきにくくなり苦味を抑えることができますよ。また、食感が残りやすくシャキシャキした食感を楽しめます。

ボリュームアップしたい場合は、お好みで豚ばら肉や鶏もも肉を加えるのもおすすめです。辛いものが好きな方は、豆板醤を加えてもおいしいですよ。

材料(2〜3人分)

Photo by 上原 花菜

・なす……中3本
・ピーマン……中3個
・サラダ油……大さじ1杯
・合わせ味噌……大さじ1と1/2杯
・砂糖……大さじ1杯
・みりん……大さじ1杯
・酒……大さじ1杯

作り方

1. なすとピーマンを切る

Photo by 上原 花菜

なすはひと口大の乱切りに、ピーマンは縦1cm幅に切ります。なすは5分ほど水にさらし、水気を切ります。

2. 調味料を混ぜ合わせる

Photo by 上原 花菜

味噌、砂糖、みりん、酒をボウルに入れ、混ぜ合わせます。

3. なすをフライパンで炒める

Photo by 上原 花菜

フライパンにサラダ油を引き、なすを加えます。なすが油を吸い、しんなりするまで炒めます。

編集部のおすすめ