目次
スンドゥブに合わせるボリュームおかずレシピ5選
1. 蒸し器なしでOK。シンプル海老シュウマイ

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
無頭えび
、
豚ひき肉
、
玉ねぎ
、
しゅうまいの皮
、
レタス
、
a.片栗粉
、
a.しょうが(すりおろし)
、
a.ごま油
、
a.酒
、
a.砂糖
、
a.オイスターソース
、
a.鶏ガラスープの素
栄養情報(1人あたり)

166kcal

14.4g

5.8g

15.3g

14.5g

1g
ピリ辛のスンドゥブに、やさしい味のシュウマイを合わせてみてはいかがでしょうか?蒸し器がなくても、レンジで5分加熱するだけでOK。海老と豚ひき肉の旨み、玉ねぎの甘みが格別のおいしさです。ふっくら仕上げるコツは、タネをしっかり練ること。思っているよりずっと簡単に作れますよ。
2. 餃子の皮アレンジ。海鮮おこげあんかけ

Photo by macaroni
調理時間25分
材料
餃子の皮
、
豚こま肉
、
味付塩こしょう
、
シーフードミックス
、
うずら卵水煮
、
乾燥きくらげ
、
にんじん
、
チンゲン菜
、
しょうが(すりおろし)
、
a. 鶏ガラスープ
、
a. 酒
、
a. 砂糖
、
a. しょうゆ
、
a. オイスターソース
、
水溶き片栗粉
、
サラダ油
栄養情報(1人あたり)

312kcal

21.7g

12.4g

29g

26.6g

3.8g
ごはんを揚げて作るおこげを、餃子の皮でアレンジするレシピです。パリパリに揚げたらシーフードのあんかけをたっぷりかけていただきましょう。野菜や卵も入って具だくさん。スンドゥブと組み合わせるとボリュームのある献立に。見栄えがするので、大皿に盛り付けて取り分けるのもおすすめですよ。
3. 旨みたっぷり。お手軽チャプチェ

Photo by macaroni
牛肉や野菜の旨みが染みこむ春雨がおいしいチャプチェは、甘辛い味がスンドゥブの献立にぴったり。異なる味を組み合わせることで、メリハリのある献立に仕上がりますよ。野菜は食感を活かすように、炒めすぎないのがおいしさのポイントです。
4. コク旨!簡単チーズタッカルビ

Photo by macaroni
チーズのコクと鶏肉の旨みがやみつきの、チーズタッカルビレシピです。同じ韓国料理を組み合わせると、バランスの良い献立になりますよ。レシピではチーズをあとのせしていますが、スキレットやフライパンで作るときは、チーズ一緒に焼いてとろけるタイミングでいただくのがおすすめです。
5. 濃厚。鶏むね肉のヤンニョムチキン

Photo by macaroni
豆板醤やコチュジャンでしっかり味に仕上げるヤンニョムチキンは、がっつり食べたい日の献立におすすめです。スンドゥブと一緒にいただけば、辛いもの好きの方が満足できるひと品に。作り置きしておくと、忙しいときに便利ですよ。
スンドゥブに合わせる副菜レシピ5選
6. ねぎたっぷり。ねぎ塩チヂミ

Photo by macaroni
調理時間15分
材料
長ねぎ
、
a. 鶏ガラスープの素
、
a. とろけるチーズ
、
a. 小麦粉
、
a. 片栗粉
、
水
、
ごま油
、
b. にんにく(すりおろし)
、
b.塩
、
b. レモン果汁
、
b. 白いりごま
、
b. ごま油
栄養情報(1人あたり)

259kcal

6.8g

13.8g

29.1g

26.4g

1.2g
ひとり1本ねぎを使うチヂミは、ねぎ独特の香りと甘みが抜群の副菜です。辛いスンドゥブの箸休めになるので、多めに作っておいてもあっという間に食べてしまいそう。塩だれのほかに、酢醤油でさっぱりいただくのもおすすめですよ。