レンジで簡単!海老シュウマイ
20 分
蒸し器いらずでお手軽!「レンチン海老シュウマイ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。蒸し器を使わず、電子レンジで作る海老シュウマイです。レタスの水分でシュウマイが蒸されるので、ふっくらと仕上がりますよ♪簡単にできるので、ぜひお試しください。 2022年4月21日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

166kcal

14.4g

5.8g

15.3g

14.5g

1g
材料
(3〜4人分)- 無頭えび 10尾
- 豚ひき肉 100g
- 玉ねぎ 1/2個
- しゅうまいの皮 20枚
- レタス 50g
- a.片栗粉 大さじ1杯
- a.しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- a.ごま油 小さじ1杯
- a.酒 大さじ1杯
- a.砂糖 大さじ1杯
- a.オイスターソース 大さじ1杯
- a.鶏ガラスープの素 小さじ1杯
下ごしらえ
・レタスは千切りにします。
・玉ねぎはみじん切りにします。
作り方
1
海老は背わたを取り殻をむき、粗く刻みます。
2
ボウルに豚ひき肉、①、玉ねぎを入れて混ぜ ( a ) を加え粘りが出るまで混ぜ合わせます。
3
②をシュウマイの皮で包みます。レタスを敷いたお皿の上にのせ、ふんわりとラップをかけレンジ600Wで4〜5分加熱し完成です!
コツ・ポイント
・海老は真ん中に指を入れてむくことで、簡単に殻を剥がすことができますよ。
・レタスの代わりに、もやしやキャベツでも代用していただけます。
・レタスの代わりに、もやしやキャベツでも代用していただけます。
焼売に関する記事