ライター : macaroni 料理家 えも

料理研究家 / 調理師 / 製菓アドバイザー

おからパウダーでおいしくリセットしよう!

調理師
macaroni 料理家 えも

こんにちはmacaroni料理家のえもです!
お家時間が長くなるにつれ身体を動かす時間が減り、気付いたら体重が増えてしまっていた……なんてことありませんか?寒い季節になったら余計太りそうだし、このままではまずい……。と思っている方も多いと思います。でも大丈夫!お家時間が増えている今だからこそ、毎日の食生活を改善するチャンスなんです!

この記事では、macaroni料理家が考案した、おいしく糖質オフができる「おからパウダー活用レシピ」をご紹介します。糖質が低く、栄養価の高いおからパウダーを活用して、おいしく食べてキレイになりましょう♪

1. ランチに。甘くないおかずマフィン

Photo by macaroni

調理時間:40分
薄力粉の代わりに、おからパウダーで作るマフィンのレシピです。具材をほうれん草やベーコンにすると、ランチにぴったりなひと品に仕上がりますよ。冷めてもパサつきにくいので、前日に焼いておくのもおすすめ。チーズを混ぜ込んでボリュームアップさせても良いですね。

2. サクサクほろほろ。おからごまきな粉クッキー

Photo by macaroni

調理時間:40分 ※生地を冷やす時間は含みません。
黒ごまときな粉の風味豊かなクッキーは、サクサクほろりの食感があとをひくおいしさです。粉類はおからパウダーと米粉なので、軽い食感が特徴。ついついもう1枚と手が伸びてしまいそう♪ 生地がやわらかいため、型抜きするよりも包丁で切り分けて焼くのがおすすめですよ。

3. ワンボウルでOK。おからポンデケージョ

Photo by macaroni

調理時間:30分
おからパウダーに、粉チーズや牛乳などを混ぜて焼くだけの、簡単ポンデケージョレシピです。焼き時間も含めて30分で完成するとは思えない、本格的なおいしさを味わえますよ。チーズとオリーブオイルの香りがふわりと広がり、朝食やランチ、夜食などいろいろなシーン食べたくなるひと品です。

4. レンジで6分。紅茶のおから蒸しパン

Photo by macaroni

調理時間:30分
紅茶と豆乳で作る蒸しパンは、ミルクティーのような甘い香りが上品なひと品。薄力粉の代わりにおからパウダーを使うことで、しっとり食感に仕上がりますよ。蒸し器がなくても大丈夫。レンジで加熱すればあっという間にできあがりです♪ ランチやおやつにいかがでしょうか?

5. パンから手作り!おからサンドイッチ弁当

Photo by macaroni

調理時間:30分
パンから手作りする、本格的なサンドイッチのレシピです。パンを作るのはむずかしそうなイメージがありますが、こちらのレシピならおからパウダーや卵などを混ぜてレンジで加熱するだけでOK。ふわふわのパンに、お好みの具材をサンドしていただきましょう。パンを加熱している間に具材を用意すると、時短調理になりますよ。

編集部のおすすめ