目次
混ぜるだけで簡単!ジューシーな鶏そぼろ(調理時間:10分)
鶏そぼろは作り置きができるうえにアレンジ自在!基本のレシピをマスターしてストックしておくと、いざというときに重宝しますよ♪ この記事では覚えやすいシンプルなレシピをご紹介。ぜひ毎日の献立やお弁当のおかず作り活用してみてくださいね。
材料(2人分)
・鶏ひき肉……200g
・醤油……大さじ3杯
・みりん……大さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
・酒…… 大さじ1杯
・醤油……大さじ3杯
・みりん……大さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
・酒…… 大さじ1杯
きれいにパラパラ!鶏そぼろ作りのコツ
パラパラな鶏そぼろは、見た目もきれいで味もしっかりつきます。アレンジに使いやすくなるのでこのコツをマスターしてくださいね。
まず、フライパンを火にかける前に、調味料とひき肉を混ぜ合わせておきましょう。
さらに、お箸を4本まとめて持って炒るとかたまりがほぐれて、パラパラになります。鍋のまわりから固まってくるので、外から内にかき混ぜるイメージで箸を動かしてください。
まず、フライパンを火にかける前に、調味料とひき肉を混ぜ合わせておきましょう。
さらに、お箸を4本まとめて持って炒るとかたまりがほぐれて、パラパラになります。鍋のまわりから固まってくるので、外から内にかき混ぜるイメージで箸を動かしてください。
作り方
1. 材料を混ぜ合わせる
深さのある鍋に、すべての材料を入れてお箸でかき混ぜます。ひき肉のかたまりをほぐして、調味料がしっかり馴染むようにぐるぐるとかき回しましょう。箸を4本持ってかき混ぜるとほぐしやすいです。
2. 炒り煮する
鍋を中火にかけて、ひき肉に火を通していきます。ひき肉の色が変わり始めてぐつぐつしてきたら、お箸でぐるぐると全体をかき回していきましょう。4本のお箸で手早くかき混ぜていくとかたまりがパラパラと離れますよ。
3. 水分がなくなるまで煮詰めたら完成
ひき肉に火が通ってパラパラになったら、お箸でかき混ぜるのは一旦終了。水分がなくなるまでそのまま煮詰めていきます。
お箸の出番は、コゲないように時折混ぜるときだけ。水分がなくなったら完成です。保存する場合は、粗熱をとってから密封容器に移しましょう。