3. いんげんを加え、味噌を溶き入れる
いんげんを加えて2〜3分煮て、火を弱め味噌を溶き入れます。
お椀に盛り、すりごまをふって完成です。
いんげんをおいしく食べる3つのレシピ
1. 定番のおいしさ。いんげんとベーコンのソテー
いんげんの食感とバターのコクがおいしいソテーです。いんげんは塩ゆでしてからさっと炒めることで、色良く仕上がります。簡単にできて彩りが良いので、あとひと品欲しいときやお弁当にぴったりですよ。
2. レンジでパパッと!ささみといんげんのごま和え
定番のいんげんのごま和えに、しっとりとしたささみを加えるひと品です。いんげんはレンジで加熱後、冷水にとることで食感良く仕上がります。豆板醤を加えるピリ辛な味付けで、おつまみにもぴったりなひと品です。
3. さっぱりおいしい♪ いんげんとパプリカのマリネ
いんげんとパプリカのシャキシャキ食感が楽しい、さっぱりとした口当たりのマリネです。レンジで加熱してマリネ液で漬けるだけと、とっても簡単。彩りがきれいで、お酒との相性も良いので作り置きしておくと便利ですよ。
いんげんをもっとおいしく♪
いんげんは簡単に調理でき、いろいろな味付けと相性が良い食材ですが、コツをおさえることでよりおいしく食べることができますよ。栄養豊富で、シャキッとした食感や鮮やかな色など魅力たっぷりのいんげんを、ぜひ楽しんでくださいね。
【参考文献】
(2020/08/14参照)
- 1
- 2