目次
シャキシャキ食感♪ れんこんと鶏肉の甘酢炒め(調理時間:15分)
レシピがマンネリ化しがちな、鶏肉と野菜の炒めもの。いつもと違う味に挑戦したいな……というときには、さっぱりとした甘酢炒めを試してみてください。甘酢はレンジで加熱したみりんに、お酢を混ぜるだけで簡単に作れますよ。
材料(2人分)
・鶏むね肉……300g
・れんこん……200g
・片栗粉……大さじ1杯
・砂糖……大さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
・酢……大さじ1杯
・みりん……大さじ2杯
・酒……大さじ1杯
・ニンニクチューブ……小さじ1/2杯
・醤油……小さじ2杯
・ごま油……大さじ1杯
・炒りごま……大さじ1杯
・れんこん……200g
・片栗粉……大さじ1杯
・砂糖……大さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
・酢……大さじ1杯
・みりん……大さじ2杯
・酒……大さじ1杯
・ニンニクチューブ……小さじ1/2杯
・醤油……小さじ2杯
・ごま油……大さじ1杯
・炒りごま……大さじ1杯
鶏むね肉をジューシーにおいしくするコツ
鶏むね肉は加熱するとパサパサになりやすいですが、ひと手間でやわらかく仕上げることができます。
切り方と下ごしらえを意識
包丁を斜めにして持ち、鶏むね肉の筋を断ち切るように、削ぎ切りにしましょう。鶏肉は、繊維を断ち切ることでやわらかくなります。
また、砂糖と塩を揉み込むひと手間でジューシーに仕上がりますよ。加熱中に肉汁が出ないように、片栗粉をしっかりまぶすこともやわらかく仕上げるポイントです。
また、砂糖と塩を揉み込むひと手間でジューシーに仕上がりますよ。加熱中に肉汁が出ないように、片栗粉をしっかりまぶすこともやわらかく仕上げるポイントです。
焼き方にもひと工夫
表面に焼き色がつくまでは、フライパンを揺らさないようにしましょう。ひとつずつていねいに鶏肉をひっくり返すことで、中の水分が抜けるのを防げます。弱火で酒蒸しにすると、しっかり中まで火は通りつつも、しっとりとした食感になりますよ。
作り方
下準備
鶏肉は皮をはぎ、筋を断ち切るように斜めに包丁を入れ、食べやすい大きさに切ります。塩と砂糖をもみ込み、2分ほど経って表面がしっとりしたら、片栗粉を全体にまんべんなくまぶします。
れんこんは5mmほどの薄さに切り、分量外の酢水にさらしてアクを抜きます。アクが出たら、新しい水に入れ替え1分ほどさらし、水気を切っておきます。
みりんを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで30秒加熱し、アルコール分を煮切ります。レンジから出し、粗熱が取れたら酢を入れ混ぜます。
肉の作り置きに関する記事
肉の作り置きの人気ランキング