
ライター : 上原 花菜
管理栄養士
「食べることは楽しいこと」をモットーにレシピ提供やコラム執筆をメインに活動中です。 高齢者施設での管理栄養士経験を活かし、食べることに課題のある方にも食事を楽しんでいただけ…もっとみる
冬瓜に含まれる栄養素は?
冬瓜は水分を豊富に含み、低カロリーなのが特徴です。栄養面では、塩分(ナトリウム)の排出を促す作用のある、カリウムを多く含んでいます。塩分の取りすぎが気になる方や、むくみ対策をしたい方にもおすすめです。
カリウムは水に溶ける性質があるため、ゆでるとゆで汁にカリウムが溶け出してしまいます。そのため、煮汁ごと摂取できる汁物や煮物にするのがおすすめですよ。(※1)
カリウムは水に溶ける性質があるため、ゆでるとゆで汁にカリウムが溶け出してしまいます。そのため、煮汁ごと摂取できる汁物や煮物にするのがおすすめですよ。(※1)
やさしくとろける♪ 冬瓜の味噌汁(調理時間:20分)
トロっととろける食感がおいしい冬瓜の味噌汁の作り方を紹介します。油揚げのコクとだしのうま味がしみた冬瓜は絶品です。大葉の爽やかな風味がアクセントになりますよ。
材料(2人分)
・冬瓜……200g(皮をむいて150g)
・油揚げ……1枚
・だし汁……400cc
・味噌……大さじ1と1/2杯
・大葉……2枚
・油揚げ……1枚
・だし汁……400cc
・味噌……大さじ1と1/2杯
・大葉……2枚
おいしく作るためのコツ
冬瓜はやわらかくなるまでに時間がかかるので、最初に入れてだし汁でゆっくりと煮るのがポイントです。冬瓜のやさしい口当たりを楽しめるよう今回は大きめに切っていますが、時間がない場合は小さく切ると調理時間を短縮できますよ。
作り方
1. 冬瓜を切る
冬瓜はタネとワタを除き、皮をむいてひと口大に切ります。冬瓜は皮がかたいので、口当たりを良くするため厚めにむいてください。
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、横半分に切り1cm幅の短冊切りにします。大葉は千切りにします。
2. 冬瓜を煮る
鍋にだし汁と冬瓜を入れ、やわらかくなるまで弱火で10分ほど煮ます。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS