
ライター : 凛
ネットを中心に仕事をしています。食べる楽しさを皆様に伝えるべく努力して行きたいと思います。
冬瓜はスープの具材にぴったり♩
ウリ科の食材である冬瓜。一度は食べたことがあるという人も多いのではないでしょうか。「冬の瓜」と書きますが、実は、旬は夏なのです。そんな冬瓜ですが、スープの具材にぴったりな食材なんですよ。
スープの味付けも和風や洋風、中華風といろいろありますが、冬瓜自体があっさりとした味わいなので、どんなスープにも合います。そこで、今回は冬瓜のスープの人気レシピを味付け別にご紹介!
コンソメが人気!冬瓜の洋風スープ3選
1.冬瓜のチーズスープ
冬瓜がとっても柔らかく、さらにとろけるチーズを加えてトロトロに。手軽に出来るオニオングラタンスープのようなイメージです。冬瓜がウインナーから出た美味しいお出汁もしっかり吸って、食べごたえもあります。
2.冬瓜とベーコンのコンソメスープ
冬瓜とベーコン、玉ねぎを、コンソメスープで煮込んだレシピです。コンソメはいろいろな具材と相性がいいので、淡白な味の冬瓜とも喧嘩することはありません。玉ねぎの優しい甘さと、トロトロになった冬瓜の食感が楽しめますよ。
3.冬瓜のミルクスープ
牛乳と生クリームを使ったコクのあるスープ。脂肪分が分離してしまうので、生クリームと牛乳を入れたあとは温める際は煮立たせないことがポイント。
旨みあふれる♩冬瓜の中華スープ4選
4.冬瓜と卵のとろみスープ
冬瓜スープは、中華風にしてもおいしく食べられます。そこで、おすすめなのがこのスープ。溶き卵とハムが入っており、鶏ガラスープで味をつけています。
とてもシンプルなレシピですし、どこかほっとする味なので、レシピを覚えておくと便利でしょう。アレンジも加えやすいですよ。
5.冬瓜とホタテのふんわりスープ
こちらは、冬瓜とホタテを使ったスープです。卵白を加えているので、真っ白できれいな見た目になります。スープも、鶏ガラスープではなくホタテスープの粉末を使いますので、いつもとは違った風味の中華スープが楽しめますよ。
冬瓜だけでなく、ホタテが好きな人にもおすすめの一品です。
特集
FEATURE CONTENTS