【糖質オフ弁当】しらたき焼きそば弁当
20 分
低糖質!「しらたき焼きそば弁当」のレシピと作り方をご紹介します。麺の代わりにしらたきを使い、オイスターソースで中華風に味付けした焼きそばメインのお弁当です。カロリーは452kcalでタンパク質は35.5g 、糖質は7.9gと高タンパク低糖質なので、ダイエット中の方におすすめです。 2022年6月2日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

435kcal

37.1g

25.8g

16.2g

8.5g

5.5g
材料
(1人分)-
中華焼きそば
- しらたき 200g
- 豚ロース肉(薄切り) 50g
- ニラ 20g
- えのきだけ 20g
- a.オイスターソース 大さじ1杯
- a.しょうゆ 小さじ1杯
- ごま油 小さじ1杯
-
ささみの和え物
- 鶏ささみ 1本( 60g)
- 長ねぎ 20g
- 酒 大さじ1杯
- b.しょうゆ 小さじ1/2杯
- b.鶏ガラスープの素 小さじ1/2杯
- b.ごま油 小さじ1杯
- 目玉焼き
下ごしらえ
・しらたきは水洗いして耐熱容器に入れ、浸るくらいの水を加えてレンジ600Wで5分加熱し、あく抜きをします。加熱後、水洗いしてよく水気を切り、半分に切ります。
・ニラとえのきは5cm幅に、豚ロース肉は1cm幅に切ります。長ねぎは斜め薄切りにします。
作り方
1
ハムは4箇所切り込みを入れます。アルミカップ にハム、卵の順にのせます。
2
フライパンに①を入れ、残りのスペースにごま油を引き、豚肉を炒めます。焼き色がついたら、えのき、ニラを入れて炒め、( a ) を加えます。全体が馴染んだら火からおろします。水を入れ、フタをし1分ほど蒸し焼きにします。
3
耐熱皿に長ねぎ、ささみ、酒を入れラップをかけ、レンジ600Wで2分加熱します。ささみの筋を取り除き、手でさき ( b ) を入れ混ぜます。
4
全て粗熱をとり、お弁当箱に盛り付けて完成です♪
コツ・ポイント
・しらたきの水分が気になる場合は、あく抜き後フライパンで乾煎りしてからご使用ください。
・栄養価は使用食材によって、若干異なる場合がございます。
・栄養価は使用食材によって、若干異なる場合がございます。
焼きそばに関する記事