
ライター : akiyon
犬のお散歩と毎日のお弁当作りにいそしむ主婦です。「食」と「暮らし」を大切にしています。魅力あるお弁当の作り方や、新商品の食レポなど、暮らしに役立つ情報をお届けします。
破裂しない!ししとうの天ぷらレシピ(調理時間:20分)
ほろ苦さが魅力のししとうは、天ぷらにするとさらに味わいがアップ。彩りもよいので、ぜひ作っていただきたいひと品です。
しかし、いざ作ろうとしても揚げ方がわからなかったり、破裂しそうで怖かったり……と、ちょっと心配な方も多いのではないでしょうか。そこで、失敗しないコツやワザをご紹介!意外と簡単に作れるので、ぜひトライしてみてくださいね。
材料(2~3人分)
・ししとう……1パック(15~20本)
・市販のてんぷら粉……適量
・水……市販のてんぷら粉の作り方通りの量
・揚げ油……適量
コツ・ポイント
ししとうの破裂を防ぐために、下ごしらえの段階で穴か切れ目を入れておくことがポイント。揚げ時間が長すぎると、カラッと仕上がらないので注意しましょう。
作り方
1. ししとうを洗い水気をふき取る
ししとうの汚れを水で洗い流します。特にヘタごと天ぷらにする場合は、ヘタの部分を丁寧に洗いましょう。洗い終わったら、キッチンペーパーなどで水気をふき取ります。
2. ししとうに包丁の先で切れ目を入れる
揚げるときに破裂しないよう、ししとうにあらかじめ包丁の先で切れ目を入れておきます。そのほか、竹串などで数か所穴を開けておいてもOKです。
ヘタを外して揚げたい場合は、このときにヘタも切り取っておきましょう。
3. 天ぷら粉を水で溶き、揚げ衣を作る
ボウルにてんぷら粉を入れ、てんぷら粉の袋に書いてある分量どおりの水を加えて揚げ衣を作ります。泡だて器やヘラなどで、粉が少し残るくらいまで軽く混ぜる程度でできあがりです。
特集
FEATURE CONTENTS