
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
天ぷら粉の自宅での作り方!
どこの家庭にも小麦粉のストックはあるはずです。しかし、天ぷら粉のストックがない……という家庭も少なくないでしょう。天ぷらを作ろうと思ったときに、天ぷら粉がない、そんなときにも、小麦粉で天ぷらが作れるんですよ。
むしろ、天ぷら専用の天ぷら粉よりも、応用の効く小麦粉で天ぷら衣を作る人は少なくありません。ここでは、天ぷら粉を使わずに小麦粉でおいしい天ぷらを作る方法をご紹介します。
市販の天ぷら粉を使わない方法
天ぷらは揚げるだけで仕上がる簡単料理ですが、シンプルなだけに奥の深い料理でもあります。簡単そうに思えますが、揚げたあとに衣がシナシナになってしまうと、天ぷらの魅力が半減してしまいますよね。
「市販の天ぷら粉を使えば大丈夫」と思っている人も少なくないと思いますが、市販の天ぷら粉に頼らず、しっかりとサクサクの天ぷらを小麦粉だけで作ってみましょう。とは言っても天ぷら粉も、元は小麦粉からですから、ちょっとした手間ですぐにできるんですよ。
「市販の天ぷら粉を使えば大丈夫」と思っている人も少なくないと思いますが、市販の天ぷら粉に頼らず、しっかりとサクサクの天ぷらを小麦粉だけで作ってみましょう。とは言っても天ぷら粉も、元は小麦粉からですから、ちょっとした手間ですぐにできるんですよ。
材料
小麦粉を使って天ぷらを揚げる方法をご紹介します。まず、材料は以下の通りです。
・小麦粉:200cc
・片栗粉:20cc
・水:200cc
・卵:1個
・小麦粉:200cc
・片栗粉:20cc
・水:200cc
・卵:1個
作り方
容器に卵1個を入れ、さらに水を200cc入れてかき混ぜます。それから、小麦粉を入れるのですが、このとき、編目のザルなどで振るい入れるようにします。そしてかき混ぜます。
このとき、ホットケーキを作るような感じでかき混ぜきらないようにします。小麦粉のダマが残っている程度のほうがいいでしょう。大ざっぱなように見えますが、こちらのほうがサクッとカリカリ感がでます。
ダマは半分くらい残っているくらいでも大丈夫です。もうひとつのポイントとして、片栗粉を小麦粉の一割混ぜると、さらにサクッと感が増します。
このとき、ホットケーキを作るような感じでかき混ぜきらないようにします。小麦粉のダマが残っている程度のほうがいいでしょう。大ざっぱなように見えますが、こちらのほうがサクッとカリカリ感がでます。
ダマは半分くらい残っているくらいでも大丈夫です。もうひとつのポイントとして、片栗粉を小麦粉の一割混ぜると、さらにサクッと感が増します。
ITEM
パール金属 日本製 自動 粉ふるい
¥982
サイズ:(約)幅155×奥行103×高さ110mm 材質:ステンレス鋼
※2020年9月11日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
卵なしでできる天ぷら粉
卵を使わない天ぷら粉、というのも不思議な感じがしますが、天ぷらの準備を進めていて冷蔵庫を確認したら、あれ、卵がない、なんてときでも諦めずに天ぷらを作れます。また卵を使用しないため、アレルギーの方でも食べられるという点でも、ぜひ覚えておきましょう。
この作り方をマスターすれば、より幅広い人が天ぷらを楽しめます。
この作り方をマスターすれば、より幅広い人が天ぷらを楽しめます。
材料
卵を使わない天ぷら粉の作り方です。まず、材料は以下になります。
・小麦粉:70cc
・水:60cc
・氷:2個
・酢:小さじ1/2