ライター : myan3

日本野菜ソムリエ協会認定野菜ソムリエ / フードアナリスト

土鍋で絶品!鯛めしの本格レシピ

材料(3〜4人分)

・米……2.5合 ・鯛……1尾 ・塩……少々 ・糸昆布……20g ・すだち……1個 a. 薄口しょうゆ……大さじ1杯 a. 白だし……大さじ2杯 a. 酒……大さじ3杯 a. 水……450cc

下ごしらえ

・鯛はウロコ、内蔵を取り除き、エラを切り離して水洗いします。しっかり水気を拭き取り、塩(分量外)をふります。 ・米を研ぎ、30分浸水させて水気を切ります。

作り方

1. 鯛を魚焼きグリルで両面焼き色が付くまで焼きます。 2. 米を土鍋に入れ、(a)の調味料を加えます。 3. 焼いた鯛をのせ、フタをして強火にかけます。空気穴から湯気が出たら弱火にして15分、火を止めて10分蒸らします。 4. 実をほぐし、全体をよく混ぜ合わせてすだちを絞ったら完成です。

ポイント

お好みのトッピング(ねぎ、わさび、紅生姜、刻み昆布、ぶぶあられ等)を散らし、薄めのお出汁をかけて、お茶漬けにしてもおいしいですよ。
【レシピ提供 @fu0821】

鯛めしの人気レシピ5選

1. 余ったお刺身で鯛めし

お刺身の鯛を使って作る鯛めしのレシピです。包丁や下処理なども不要なので、簡単に作れますよ。丸ごと使うよりうまみが少し出にくいので、こちらのレシピのように鶏ガラなどしっかりだしを入れて作るとよりおいしくなります。

編集部のおすすめ