ライター : ako0811

旨みたっぷり♪ 牡蠣の炊き込みご飯(調理時間:60分)

Photo by ako0811

ぷりぷりでミルキーな味わいが人気の牡蠣、せっかくの魅力が半減してしまってはもったいないですね。牡蠣は、その身が縮んでしまわないように、先にゆでておくことがポイントです。また、ゆで汁でご飯を炊き、最後にトッピングすると牡蠣のおいしさを最大限に感じることができますよ。

材料(4人分)

Photo by ako0811

・お米……2合
・生牡蠣……200g
・しめじ……1パック
・大葉……6枚
・しょうが……1片
・塩……小さじ1杯
・酒……大さじ2杯
・白だししょうゆ……大さじ2杯

コツ・ポイント

生の牡蠣は片栗粉で汚れを落としながら洗い、さっと塩水でゆでましょう。先にゆでることで身の縮みがおさえられます。ゆで汁でご飯を炊くと、牡蠣の旨みを余すことなく味わえますよ。

作り方

1. お米を洗ってザルにあげる

Photo by ako0811

お米はやさしく水をかえながら洗い、30分ほど浸水させましょう。お米ひと粒ひと粒に水分を吸収させることで、ふんわりとつややかに炊きあがりますよ。浸水させたらザルにあげて水気をきります。

2. 牡蠣を洗ってゆでる

Photo by ako0811

牡蠣は、片栗粉をまぶして流水でやさしく洗います。2〜3回水を変え、水が濁らなければOKです。

Photo by ako0811

鍋に湯をわかし、分量外の塩を少し加えます。洗った牡蠣を加えさっとゆでましょう。ゆですぎると身が縮んでしまうので、1分ほどでバットなどにあげるようにしてください。

3. お米と調味料、しめじをあわせて炊く

Photo by ako0811

炊飯釜に、お米と千切りにしたしょうが、塩、酒、白だししょうゆを入れます。冷ました牡蠣のゆで汁を2合の目盛まで加えましょう。ゆで汁が少ない場合は水を足してくださいね。

先に調味料を加えることで、加える水分量が分かりやすくなります。

Photo by ako0811

お米の上に石づきをとったしめじをまんべんなくのせて、普通炊きします。具材は混ぜ込むと炊きむらが生じてしまうので、一番上に平たくのせるようにしましょう。

編集部のおすすめ