3. 鯖を切ります
鯖の水気をふき取ったら、食べやすい大きさにそぎ切りにします。鯖の大きさにもよりますが、メインなら5cmくらい、お弁当のおかずにするなら3cmくらいに切るのがおすすめ。
4. 鯖に衣をつけます
鯖の両面にまんべんなく片栗粉をまぶします。
5. 南蛮だれを作ります
南蛮だれの調味料をすべて小鍋に入れて沸騰させます。
6. 南蛮だれで野菜を煮ます
沸騰した調味液に野菜を全部加えて、しんなりするまで煮込みます。
7. 鯖を揚げます
揚げ油は、鯖がかぶるくらいの量で大丈夫。170℃の中温で表面がカリッとなるまで揚げましょう。
8. 鯖の油を切ります
網などにのせて、鯖の油をしっかりと切っておきます。