ライター : motte

常備菜にも!南蛮漬けの人気レシピ25選

Photo by macaroni

すっぱおいしい独特な味わいが特長的な南蛮漬け。お魚で作るのが一般的ですが、お肉やお野菜、またお豆腐などいろいろな食材で作れることをご存知ですか?使う食材によって味わいが変わってくるのも魅力的ですよね。 今回はそんな南蛮漬けのレシピを25選ご紹介します。定番のお魚のレシピはもちろんのこと、ジューシーなお肉のレシピやお野菜が主役のレシピまで、いろいろなメニューが登場しますよ。さて、今夜はどれを作ってみましょうか?

定番!お魚の南蛮漬けレシピ10選

1. アジの南蛮漬け

アジの下処理に自信がある方は、ぜひこちらのレシピにチャレンジしてみてください。作りやすいのは小アジですが、もちろん普通のアジを3枚におろして使ってもOKですよ。一緒に漬け込むものは、ウドや白ネギ、エノキなど、お好みのお野菜やきのこなどをたっぷりと使ってください。

2. シシャモの南蛮漬け

次にご紹介するのは、シシャモの南蛮漬けです。カラッと揚げたシシャモを南蛮漬けに浸けたこちらは、その日に食べてももちろんおいしいですが、翌日にいただくとしっかりと味がなじんで、さらにうまみが増しますよ。サッパリと食べられるので、食欲がないときにもおすすめです。

3. 鮭の南蛮漬け

鮭の南蛮漬けは、黒酢を使って食欲がそそられるひと品に仕上げちゃいましょう。鮭の下ごしらえは、ひと口大にカットして小麦粉をまぶすだけなのでとても簡単ですね。少し元気がないときでも、これならしっかりと食べられるかもしれませんね。ご飯が進む味付けを楽しんでください。

4. ワカサギと野菜の南蛮漬け

寒い季節においしくなるお魚のひとつといえば、ワカサギですよね。ふんわりとやわらかい身が特徴のワカサギは南蛮漬けにぴったり。ワカサギは小麦粉を軽くまぶしたら油でしっかりと揚げましょう。アツアツの内に南蛮ダレに漬け込むのがポイントですよ。仕上げにはお好みで一味唐辛子を振りかけてくださいね。

5. きびなごの南蛮漬け

きびなごは足が速いお魚のひとつとして知られていますが、新鮮なきびなごが手に入ったらぜひ作ってほしいレシピがこちらです。小ぶりのきびなごを南蛮漬けに仕上げると、南蛮ダレに入れられたお野菜と一緒に、まるでサラダのようにいただくことができそう。三つ葉を入れると風味がよくなりますよ。

編集部のおすすめ