
ライター : yuco_1111
高校男女の子どもを持つアラフィフ母です。 兼業ライターをやりつつ、お弁当作りにハマって毎朝早朝よりせっせとお弁当製作にいそしむ日々です。
エスカベッシュとは
名前だけ聞くと、おしゃれで凝ったお料理のように感じる「エスカベッシュ」。その正体は、西洋料理の味付けに仕上げた南蛮漬けです。意外と簡単に作れる、地中海料理のひとつとして親しまれています。
白身魚を揚げてから、オイルやビネガーなどを合わせた漬け汁に漬け込んで作るのが一般的。しかしなかには、揚げずに茹でて作ったり、白身魚ではなくそのほかの海鮮類やお肉を使うレシピもあるんですよ。
マリネとの違い
マリネはそもそも、「漬け込む」という意味の調理用語。エスカベッシュは揚げた魚をタレに漬け込んで作るため、マリネの一種と言えます。明確な違いがあるというよりは、マリネという大きいくくりの中にエスカベッシュがあるという感じですね。
エスカベッシュの基本レシピ
材料(2人分)
・白身魚(切り身) 2切れ
※白身魚は、お好みのものを使用してください。
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ(赤、黄) 各1/2個
・塩こしょう 少々
・薄力粉 適量
・揚げ油 適量
【漬け汁】
・穀物酢 大さじ2杯
・オリーブオイル 大さじ3杯
・おろしにんにく 小さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・レモン汁 大さじ1杯
・塩こしょう 少々
下準備
・玉ねぎは薄切り、パプリカは種を取り除いて細切りにします。
作り方
1. 鍋に【漬け汁】の材料を入れ、中火にかけます。沸騰したら火を止めて、玉ねぎとパプリカを入れておきましょう。
2. 白身魚をサッと洗い、水気をキッチンペーパーなどでふきます。両面塩こしょう、薄力粉をふっておます。余計な粉は、きちんとはたき落としましょう。
3. フライパンに揚げ油を入れ、170℃に熱します。菜箸を入れたときに、全体から泡が上がってくるのが目安です。油に魚を入れて、ほんのりと色がつくまで揚げます。
4. 揚がった魚を1に入れて、30分ほど漬け込みます。器に盛って、完成です。