目次
小見出しも全て表示
閉じる
これが基本!豆あじの南蛮漬けレシピ
10cm以下の小さなサイズのあじ、豆あじで作る南蛮漬けレシピをご紹介します。スーパーなどでよく売られている豆あじは、手で簡単に下ごしらえができますよ。豆あじや小あじがない場合は、普通の大きさのあじを三枚におろして作ってもOKです。
たれに使う調味料の分量は味見をしながら、お好みで調節しましょう。今回は、玉ねぎとにんじんを使いましたが、お好みの野菜で作ってくださいね!
材料(2~3人分)
・豆あじ 200g~250g
・塩コショウ 少々
・小麦粉 適量
・玉ねぎ 1/2個
・にんじん 1/3本
【たれ】
・水 100cc
・お酢 100cc
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
・顆粒和風だし 小さじ1
あじの下ごしらえ
1. あじのゼイゴ(尻尾から真っ直ぐに伸びるギザギザ部分)を、尻尾のほうから包丁で慎重に削ぎ取ります。口当たりがよくなって、お子さんでも食べやすくなりますよ。
2. ゼイゴを取ったあじのエラを開くように、親指と人差し指を差し込みます。
3. そのまま、指をあじのお腹のほうに向かって、ゆっくり引っ張りましょう。そうすると、エラと胸びれが内臓と一緒にするりと取れます。
4. お腹を指でそっと開いて、内臓の残りや血を水で洗い流したら、キッチンペーパーで優しく水気を拭き取ります。
5. あじに軽く塩コショウを振りかけておきます。
たれの作り方
たれの調味料をすべて鍋に入れたら、ひと煮立ちさせて火を止め、冷ましておきます。お好みで、お酢やしょうゆ、砂糖の量を調節してくださいね。
作り方
1. 玉ねぎは薄切りに、にんじんは千切りにしておきます。
2. 玉ねぎとにんじんをたれに漬けておきましょう。
3. 下ごしらえをしておいたあじに、小麦粉を薄くまぶします。余分な粉をはたき落としておきましょう。内臓を取ったお腹の部分にも、しっかり小麦粉をまぶしてください。
4. 低温(150℃~170℃)の油で、あじをじっくり揚げていきましょう。6~7分ほどかけて、中までしっかり火を通します。
5. 揚がったあじは、簡単に油を切ります。
6. 油を切ったら、すぐにたれに漬けます。揚がったあじから順番に、どんどんたれに入れていきましょう。先に漬けておいた野菜は端によせておき、あじがたれにしっかり漬かるようにしてください。
7. 玉ねぎとにんじんをあじの上にのせるようにします。しばらく味をなじませて完成!
※10分くらい漬け込めば食べることができますが、半日からひと晩以上漬け込めば、お酢の力であじの骨が柔らかくなり、味が染みてさらにおいしくいただけますよ。
あじの南蛮漬けを作るコツ
あじの下ごしらえは丁寧に
小さいあじを使う場合でも、内臓やエラ、胸ビレはしっかり取り除きましょう。内臓を取り除くときに力任せに引っ張ると、身が崩れてしまうので注意が必要です。内臓部分を水で洗い流したあとは、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取りましょう。
小麦粉をまぶすときには、あじの表面だけでなく内臓を取り除いた部分にもしっかりまぶすことで、油はねしにくくなりますよ。丁寧に下ごしらえをして、安全においしい南蛮漬けを作りましょう。
南蛮漬けの人気ランキング