基本のステーキソース
5 分
簡単コクうま!「基本のステーキソース」のレシピと作り方をご紹介します。玉ねぎをすりおろし、にんにくと一緒に甘辛く味付けしました。玉ねぎの甘味に、はちみつでコクをプラス。ステーキにはもちろん、ハンバーグや焼き肉にも合う万能ソースです。
2020年1月29日 更新

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(2〜3人分)- 玉ねぎ 1/2個
- a. にんにく(すりおろし) 小さじ1杯
- a. 酒 大さじ2杯
- a. 砂糖 小さじ1杯
- a. はちみつ 大さじ1杯
- a. 酢 大さじ1杯
- a. しょうゆ 大さじ2と1/2杯
作り方
1
玉ねぎはすりおろします。
2
フライパンに①、(a) の調味料を入れてひと煮立ちさせ、弱火で軽く煮詰めます。
3
器にうつし、お好みでステーキにかけて召し上がれ♪
コツ・ポイント
・お肉を焼いた後の旨みの残ったフライパンでソースを作ると、さらにおいしさがアップします。
・保存する場合は、冷蔵庫で2〜3日を目安にお早めにお召し上がりください。
・保存する場合は、冷蔵庫で2〜3日を目安にお早めにお召し上がりください。
管理栄養士からのコメント
この料理の栄養情報
・カロリー:155kcal(全量)
・主な栄養素:糖質、食物繊維
ワンポイントアドバイス♪
玉ねぎに含まれるビタミンB6はタンパク質の代謝に関わる栄養素なので、玉ねぎは栄養面でもステーキソースにぴったりな食材です。
牛肉にはヘム鉄が多く含まれ、貧血の改善や予防に役立ちます。ヘム鉄はビタミンCを同時に摂取すると吸収率が上がると言われているので、たっぷりの野菜と一緒に食べてくださいね。