目次
わかめうどんの作り方(調理時間:15分 ※昆布を水に浸しておく時間は除きます)
昆布でだしを取った、やさしく上品な味わいのわかめうどんです。お好みで刻んだねぎや天かすなどをトッピングして食べるのもおすすめ。ゆでうどんを使えば、お鍋ひとつでとっても簡単に作れます。
材料(2人分)
・ゆでうどん……2玉(1玉200g)
・塩蔵わかめ……40g
・塩……ひとつまみ
・しょうゆ……大さじ3杯
・みりん……大さじ2杯
・だし昆布……10g
・水……1,000cc
おいしく作るためのコツ・ポイント
わかめは戻し過ぎると食感が損なわれるので注意しましょう。ゆでうどんは600wの電子レンジで2分温めてから1分ほどゆでるようにすると、麺にコシが出ますよ。
作り方
1. わかめと昆布の下ごしらえ
鍋に水と昆布を入れ、15分おきます。わかめを水で戻し、水気をしぼったら4~5cmにカットしましょう。
2. だしを作る
昆布を入れた鍋を中火にかけ、煮立ってくる直前で昆布を引き上げましょう。
しょうゆとみりんを加え、塩で味をととのえます。
3. 麺をゆでる
沸いてきたらゆでうどんを入れ、やさしくほぐしましょう。ゆで時間はお好みでOKです。
うどん(レシピ)に関する記事