
ライター : nyaimoi13
マレーシア在住。おいしいごはんとかわいい猫が大好物。食生活アドバイザーと小笠原流礼法花鬘の伝を取得し、おいしくたのしい毎日を心がけています。
おかわかめとは?
「わかめ」という名前ですが、海藻ではなく土に根を生やす野菜の一種です。わかめのような粘り気を持ち、コリコリした食感でとってもおいしいですよ。ツルや根も食べられますし、家庭栽培も容易で、順当に育てればグリーンカーテンにもなってくれます。そんな「おかわかめ」の魅力について、ご紹介していきますね。
別名は雲南百薬(うんなんひゃくやく)
おかわかめはツル性の多年草で、主に熱帯アメリカや熱帯アジアに自生しています。日本には、「雲南百薬(うんなんひゃくやく)」とも呼ばれる長寿の薬草として中国から伝わりました。
おかわかめの食べ方
おかわかめのおすすめの食べ方
おかわかめは葉はもちろんのこと、根から茎、太い茎の節にできる「むかご」という球根のようなものまで丸ごと食べることができます。葉の部分は生のままでも食べられますが、若干青臭さが感じられるので、さっとゆでる事でかなり食べやすくなりますよ。湯通ししたものを冷水にとり、ポン酢やドレッシングをかければ、それだけでおいしいひと品になります。
おかわかめのむかごの食べ方
おかわかめのむかごも、山芋のむかごと同様に食べることができます。例えば皮をむいて、お米と一緒に炊き込めば、ホクホクとした食感がおいしい炊き込みごはんが完成です。
そのほか、お醤油と砂糖の味付けで甘辛く煮つけにしたり、バターで炒めたり、素揚げにしたりと、いろいろな調理法で楽しむことができます。シンプルに電子レンジでチンして、じゃがバターのようにバターと塩で食べてもいいですね。
そのほか、お醤油と砂糖の味付けで甘辛く煮つけにしたり、バターで炒めたり、素揚げにしたりと、いろいろな調理法で楽しむことができます。シンプルに電子レンジでチンして、じゃがバターのようにバターと塩で食べてもいいですね。
おかわかめのおすすめレシピ10選
1. シンプルでおいしい。おかわかめの和え物
おかわかめをさっと湯通しし、食べやすい大きさに切り調味料をよく和えたら完成のお手軽レシピです。おかわかめの食感や味を堪能できるひと品ですよ。
2. 自家製ドレッシングで!おかわかめのサラダ
おかわかめをサッとゆで、野菜を食べやすい大きさにカットし、中華風ドレッシングをかけたらできあがりの簡単サラダ。海藻のわかめを使うサラダとはまた違ったおいしさが感じられますよ。家にあるもので簡単に中華風ドレッシングができるので、ぜひ作ってみてくださいね。