じゅんわりトロ〜リ!くるくる油揚げつくね
25 分
「くるくる油揚げつくね」のレシピと作り方を動画でご紹介します。油揚げに鶏つくねのたねを広げてくるくる巻きました!レンジで火を通すので、フライパンでは焼き目を付けてたれを絡めるだけの時短レシピ。ビールのおつまみにもぴったりのひと品です♪

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
下ごしらえ
・油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、キッチンペーパーで水気を取りします。
・れんこんはみじん切りにします。
作り方
1
油揚げの角からはさみを入れ、長い辺をひとつ残して切り開きます。
2
ボウルに鶏ひき肉、れんこん、★の材料を入れて混ぜ合わせます。
3
開いた油揚げの内側を上にして置き、②の1/4量をのせて伸ばします。大葉を4枚のせ、手前から奥へ巻いてラップで包み、馴染ませます。同様にあと3本巻きます。
4
耐熱容器に③を並べてレンジ600Wで2分加熱し、取り出して粗熱を取ります。ラップごと1cm幅に切り、ラップを剥がして4切れずつ串に刺します。
5
フライパンにごま油を引き、中火で熱して④を並べ入れます。両面に焼き色が付いたら☆の調味料を加え、煮絡めて完成です。卵黄に付けて召し上がれ♪
コツ・ポイント
レンジで加熱すると全体に火が通り、具材が密着するので簡単に切り分けられます。ラップごと切るとバラバラにならず、手も汚れにくくて便利です。串に刺す際は、巻き終わりの部分から刺すときれいにできますよ。爪楊枝に2切れずつ刺せば、お弁当にもぴったりのサイズになります♪
▼みんな大好き!「アレンジつくね」レシピはこちら!
特集
FEATURE CONTENTS