ライター : leiamama

webライター

揚げずに簡単♪ 秋鮭の南蛮漬けの基本レシピ(調理時間:20分)漬け込み時間は除く

Photo by leiamama

鮭はフライパンで揚げ焼きにすれば、少ない油でOK!野菜たっぷりの南蛮だれが熱いうちに漬け込みます。下ごしらえをしておけば、短時間で調理できる簡単レシピ。鮭以外にも応用できるので、ぜひお試しください。

材料(2人分)

Photo by leiamama

・生鮭……2切れ ・片栗粉…適量 ・玉ねぎ……1/4個 ・にんじん……3cm ・ピーマン……1個 ・しいたけ……1枚 【南蛮だれ】 a. だし……水100cc+和風だし小さじ1杯 a. しょうゆ……大さじ2杯 a. みりん……大さじ2杯 a. 酢……大さじ3杯 a. 砂糖……大さじ1杯 ・お好みで鷹の爪……少々

作るときのポイント

鮭は生鮭を使った方がふっくらと仕上がります。骨が気になる場合は、そぎ切りするときに抜いておきましょう。お子さんや辛味が苦手な方は、鷹の爪を入れずに食べるときに七味唐辛子をふってください。

作り方

1. 食材の下ごしらえ

Photo by leiamama

鮭は食べやすい大きさに削ぎ切り、玉ねぎは薄切り、にんじん、ピーマン、しいたけは千切りにします。

2. 鮭に下味をつける

Photo by leiamama

鮭に軽く塩コショウをふったら、キッチンペーパーで表面の水分をふき取ります。ポリ袋に鮭と片栗粉を入れ、まんべんなくまぶしてください。

3. 鮭を揚げ焼きにする

Photo by leiamama

フライパンに大さじ4杯くらいの油を入れ、中火で鮭を皮目から揚げ焼きに。両面、きつね色になるまでカラッと焼き上げます。

編集部のおすすめ