目次
硬水
硬水は、苦みや、口当たりを重く感じます。しかし、便秘解消に効果があるマグネシウムが含まれているため、ダイエットをしている方がよく飲まれているようです。ほかにも骨粗相症に良いとされるカルシウムや、ミネラルを豊富に含んでいることで動脈硬化を予防し、心筋梗塞や脳梗塞といったリスクを減らすといわれています。
一方で、苦みや風味、香りがあるので、料理の味付けには邪魔になることも。素材の風味を活かしたいシンプルな料理や、紅茶や珈琲など香りを楽しみたい飲み物には適していません。(※8.9)
水ダイエットはお茶ではだめ?
お茶は利尿作用がある
お茶やコーヒーに多く含まれるポリフェノールの一種、カフェイン。 カフェインは眠気や疲労感をとってくれたり、集中力をあげるというメリットもある反面、利尿作用があります。
多量のカフェインを含む飲料は、尿の量を増やし体内の水分を排せつしてしまうので、水分補給としては適していません。濃いお茶を短時間で一気に飲むようなことも避けましょう。玄米茶やほうじ茶はカフェインが少ないお茶なので、水分補給としてお茶を飲むにはおすすめです。(※10)
お茶は貧血になりやすくなるかも
鉄は非ヘム鉄とヘム鉄の二種類があり、非ヘム鉄は吸収率がよくない栄養素といわれています。さらに一般に日本人が食事から摂取する鉄の85%以上が吸収率の低い非ヘム鉄なのが現状です。
お茶に含まれるタンニンはさらに鉄の吸収を妨げるといわれているため、貧血気味で普段からお茶を飲んでいる人は、食事中を避けるようにしましょう。そのため、水ならそういった心配もありません。(※11,12)
水ダイエットの注意点
トイレが近くなる
水ダイエットをすると、今までよりも水を飲む量が増えることでトイレが近くなる場合があります。水分を多く摂取した時などに頻尿となることは異常ではありません。
もし、普段からトイレが近いから水を飲むのを我慢しているという人は、筋力トレーニングで骨盤底筋を鍛えることによって改善できるかもしれませんよ。(※13,14)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ダイエット方法の人気ランキング