【ごはんのおともだち。】キムチが入った 山形のだし風
15 分
なじませる時間は含みません
「山形のだし風」のレシピと作り方をご紹介します。自家製の山形のだしに、刻みキムチを入れてアレンジしました。ピリ辛の風味がよりごはんを進めます。本来はがごめ昆布が入りますがオクラで粘り気を出し作りやすいレシピに仕上げました。あっさりとして夏らしいひと品です。

ライター : macaroni 料理家 はまり
料理研究家
料理家アシスタント、フリーでの活動をしながら食品流通会社TV撮影用フードスタイリング、制作会社で広告のスタイリングや企業へのレシピ提供に携わった後、macaroniに参加しました。 m…もっとみる
下ごしらえ
・キムチを細かく刻みます。
作り方
1
すべての野菜を5mm角に切り、なすを水(分量外)に3分ほどさらして水気を切ります。
2
①の野菜に(a)を合わせて、昆布、キムチを加えて和えます。
3
清潔な保存容器に入れ、1時間ほど冷蔵庫で味をなじませて完成です。
コツ・ポイント
・みりんのアルコールが気になる方はレンジ600Wで30秒加熱してから加えてください。
・本来はがごめ昆布を入れますが、オクラで粘り気を出し作りやすいレシピに仕上げています。
▼ごはんのおともだち。
特集
FEATURE CONTENTS