目次
おいしく作るコツ・ポイント
コツ・ポイント
- 白菜の水分を活かして煮込む
- 調味料を少しずつ足して味を調える
- 火が通ったお肉を最後に戻す
白菜から水分が出ます。その水分を活かして煮込んでいくことで水臭くない旨みがぎゅぎゅっとつまったお味になります。
白菜の分量によっては、調味料が少なくなります。その場合は、同じ割合で調味料を少しずつ追加して調節しましょう。
お肉は最初に取り出し、しっかり味をふくませ最後に戻すとやわらかく仕上りますよ。
手順を守れば、豚肉でも絶品すき焼き!
ハレの日を祝うときにいただくことの多いすき焼きは、おうちご飯の中でも特に豪華なイメージがありますよね。牛肉をふんだんに使い、旨みがたっぷりの具材は、甘辛くご飯もお酒も止まらないお味。
普段使いにはならないと思っていたレシピですが、牛肉を豚肉に変えることで、ぐっと身近な存在になるんです。ちょっとした手順とコツを守れば、おいしい家庭料理に大変身。ぜひ今晩の夕飯にいかがでしょうか?
▼献立は決まりましたか?
すき焼きのシメ、おすすめはこちら▼
- 1
- 2
すき焼きの人気ランキング