【作り置き】味しみしみ。 糸こんにゃくとなすのピリ辛煮
20 分
「糸こんにゃくとなすのピリ辛煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。糸こんにゃくと薄切りにしたなすを豆板醤を効かせた調味液でピリ辛く煮ました。一度冷ますと、味が馴染んでさらにおいしくなりますよ。なすのとろとろ食感と、味の染みた糸こんにゃくがたまらないひと品です♪ 2022年4月15日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

126kcal

1.6g

8.2g

11.1g

8.5g

2.1g
材料
(2〜3人分)- 糸こんにゃく 1袋(150g)
- なす 2本
- しょうが(すりおろし) 大さじ1/2杯
- 豆板醤 大さじ1/2杯
- a. だし汁 だしの素:ひとつまみ、水:50cc
- a. 酒 大さじ1杯
- a. みりん 大さじ1と1/2杯
- a. 砂糖 大さじ1/2杯
- a. しょうゆ 大さじ1と1/2杯
- ごま油 大さじ2杯
下ごしらえ
・糸こんにゃくは、耐熱容器に入れて、かぶるくらいの水を入れてふんわりとラップをかけてレンジ600Wで2分加熱し、食べやすい長さに切ります。
作り方
1
なすは縦半分にして、斜め薄切りにします。
2
フライパンに糸こんにゃくを入れ、中火で水分がなくなるまで乾煎りします。
3
糸こんにゃくをフライパンの端に寄せてごま油を引き、しょうがと豆板醤を入れて弱火で炒めます。香りが立ったらなすを入れて炒め合わせます。
4
(a)の材料を入れて煮立ったら、落し蓋をして弱中火で4〜5分煮ます。
5
落し蓋を外して水分を飛ばし、清潔な保存容器に移して完成です。粗熱が取れたら冷蔵庫で保管してください。保存期間は冷蔵2〜3日間を目安にお早めにお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
・お好みの辛さに合わせて豆板醤の量を調節してください。
・糸こんにゃくは下茹で後、から炒りすることで余分な水分がとび、調味料がしみ込みやすくなりますよ♪
▼作り置きアレンジレシピはこちら
野菜の煮物に関する記事