ライター : bambi

グルメ主婦ライター

和食の定番。里芋とひき肉の煮物

Photo by leiamama

和食お惣菜の定番「里芋の煮物」。でも里芋の皮をむいたり、下ゆでしたりと、ちょっと面倒ですよね。冷凍の里芋とめんつゆを使えば、里芋のそぼろ煮がたった15分で完成するんです。

材料(2人分)

Photo by leiamama

・冷凍里芋……200g
・ひき肉……100g(豚肉でも、鶏肉でもお好みで)

煮汁
・水……200cc
・和風だし……小さじ1杯
・砂糖……大さじ1杯
・めんつゆ……大さじ2杯
・酒……大さじ1杯
・みりん……大さじ1杯
・チューブしょうが……2cmほど

作り方

1. 煮汁を作る

Photo by leiamama

鍋にひき肉とチューブのしょうがを入れて、軽く炒めます。色が変わったら、水を加えてひき肉をほぐしながらひと煮立ちさせます。

Photo by leiamama

ここで灰汁をきれいに取り除きます。このひと手間で、きれいな煮物に仕上がります。

Photo by leiamama

灰汁を取ったら、和風だし・砂糖・めんつゆ・酒・みりんを入れて、味付けをします。

2. 里芋を煮る

Photo by leiamama

1に凍ったままの里芋を入れます。

Photo by leiamama

アルミホイルで落としぶたをしたら、中火で10分ほど煮詰めます。

Photo by leiamama

里芋に串がスーッと刺さるようになったら、完成です。あんかけにする場合は、大さじ1杯の片栗粉を同量の水で溶いて鍋に加え、煮汁にとろみをつけてください。

3. 盛りつける

Photo by leiamama

最後にいんげんや絹さやなどを加えると彩りがきれいで、まるで料亭の料理のように仕上がりますよ。

作るときのコツ

めんつゆは甘めの味付けなので、甘さ控えめにしたいときは砂糖やみりんで調整してください。濃い目の味付けがお好きな方は、めんつゆを醤油に代えてもOK!

里芋に火が通ったら、火を消して少し時間をおくと味が染みこんでおいしくなります。

編集部のおすすめ