目次
白菜×豚肉のうどんの基本レシピ
初めて作る方でもおいしくできるシンプルなうどんの作り方です。白菜の水分量を考慮して調味料を調整することで、水っぽいうどんから卒業できますよ。今回はだしを多めにして白菜に味が染み込みやすい仕立てにしています。
材料(1人分)
白菜…100g
豚肉…100g
冷凍うどん…1玉
調味料
水……1L
和風だし顆粒……大さじ2杯
みりん……大さじ1杯
濃口醤油……小さじ1杯
酒……小さじ1杯(豚肉下処理用)
下ごしらえ
1. 白菜の芯の部分はひと口サイズに、葉の部分は3cm幅にカットする。
2. ポリ袋に豚肉と酒を入れて全体的に揉み込む。
作り方
3. 鍋に白菜と調味料を入れて沸騰させる。
4. 1.の工程で白菜を沸騰させたら豚肉を投入し、さらにひと煮立ちさせる。
※アクが出たら取り除く。
5. 豚肉がひと煮立ちしたら冷凍うどんを投入し、再度ひと煮立ちしたら中火で約5分ゆでる。冷凍うどんがやわらかくなったら、器に盛り付けて完成。
作るときのコツ
・白菜の芯の部分は少し小さめにカットすると味が染み込みやすく、葉と同じくらいのゆで加減でやわらかく食べることができます。
・豚肉は酒で漬け置きすることでくさみが取れて、やわらかくなります。
・今回のようにだしを多めに入れると、薄味でも旨味たっぷりでおいしく仕上がります。
白菜うどんの人気アレンジレシピ5選
1. 白菜メイン!シンプル・簡単うどん
ほぼ白菜のみのうどんレシピ。シンプルな上に、めんつゆとだしがなくても作れるひと品です。白菜だけでは栄養が偏ってしまうので、すぐに食べられる乾燥わかめやとろろを入れることがオススメです。
- 1
- 2
うどん(レシピ)に関する記事