ライター : kii

調理師 / 製菓衛生師 / 食育インストラクター / フードコーディネーター

鮭フレークで簡単♪ 鮭おにぎりの作り方(調理時間:5分)

Photo by 調理師kii

鮭フレークだけでもおいしいですが、ごま油といりごまを加えて、コクと香りをプラスします。鮭フレークによって塩加減が変わりますので、塩以外の材料を混ぜ合わせてから一度味見をしてみてください。

材料(大きめ2つ分)

・ごはん……300g
・鮭フレーク……大さじ3杯(30gくらい)
・ごま油……小さじ1/2~1杯
・いりごま……小さじ1杯
※味が薄い場合→塩適量

作るときのコツ

Photo by 調理師kii

1. 時間が経ってもおいしいのでお弁当にもGood
ごま油がごはんをコーティングしてくれるので、時間が経ってもパサつきません。ごま油のコクと、いりごまの香ばしいかおりのおかげで、おいしさが長持ちしますよ。できたてはもちろん、お弁当にもおすすめです。

2. すぐに食べない場合は、ラップを使って握ること
作ってから食べるまで時間があいたり、手に傷があったり場合は、食中毒を予防するために、素手で握らずにラップで握るようにしてください。

作り方

1. 材料をすべて混ぜ合わせる

Photo by 調理師kii

ボウルに塩以外の材料をすべて入れて、混ぜ合わせます。

※ごはんが冷たい場合は、レンジで加熱してください。

2. お好みの形に握る

Photo by 調理師kii

お好みの形に握って完成です。

※子どもが食べる場合は、小さめのサイズに握ると食べやすいですよ。

【鮭フレーク】鮭おにぎりの人気アレンジ5選

1. ごま油香る。大葉の鮭おにぎり

ごまと大葉を合わせる、香り豊かな鮭おにぎりです。ごま油のコクと大葉の爽やかな香りが食欲を刺激して、何個でも食べられそう。いりごまのプチプチとした食感が、よいアクセント。鮭フレークの華やかオレンジと、大葉の鮮やかなグリーンが美しくて、お弁当にぴったりです。

2. 彩り華やか。枝豆入り鮭おにぎり

鮭フレーク入りの淡いオレンジ色ごはんに、枝豆の華やかなグリーンがよく映えます。見た目が美しいひと品は、おうちごはんにはもちろん、お弁当にも大活躍。鮭フレークは日持ちがしますし、枝豆も冷凍のものがあるので、この鮭おにぎりのために常備しておくとよいですね。

3. ふわふわ食感。とろろ昆布の鮭おにぎり

とろろ昆布を海苔の代わりに巻く、アイデア鮭おにぎりです。ひと口かぶりつくと、とろろ昆布の磯の香りが、ふわっと広がりますよ。鮭フレークととろろ昆布の、ダブルの旨味がたまりません。とろろ昆布のふわふわ感が楽しいですよ。

4. やみつき。コーンクリームチーズの鮭おにぎり

鮭フレークの塩気、クリームチーズの濃厚なコクと、コーンの甘さが、絶妙にマッチ。まろやかな味わいなので、子どもが喜んで食べてくれますよ。塩で味付けするのではなく、昆布茶か昆布出汁で味付けするのがポイント。昆布の旨味や風味がプラスされて、奥深い味わいに仕上がります。

5. 満足感バッチリ。チーズマヨネーズの鮭おにぎり

プロセスチーズ、マヨネーズを合わせる、洋風鮭おにぎりです。鮭フレークとプロセスチーズの塩気を、マヨネーズがまろやかにおいしくまとめます。プロセスチーズとマヨネーズのしっかりとコクがあるので、食べごたえ満点ですよ。

【焼き鮭で】鮭おにぎりの人気アレンジ5選

6. ショウガの酢漬け入り。お寿司風鮭おにぎり

ショウガの酢漬けをごはんに混ぜると、酢飯のような味わいに。お寿司風の鮭おにぎりを、手軽に楽しめます。さっぱり風味のごはんが、鮭の旨味を引き立てますよ。きゅうりは薄くスライスして塩もみすると、青臭さが和らぎ、ほどよく歯ごたえを感じられます。

7. 外に入れる。切り身ピカタの鮭おにぎり

おにぎりの具材は中に入れるだけではありません。鮭の切り身を海苔で巻く、鮭おにぎりです。鮭は和風のピカタにするので、味付けしっかり。鮭の塩気が、風味豊かなごま入りごはんによく合いますよ。ピクニックやお出かけにうってつけです。

8. ちゃんちゃん焼き風。みそバターの鮭おにぎり

Photo by macaroni

みそとバターのコクたっぷりな、ちゃんちゃん焼き風おにぎり。トースターで焼き上げると、みそとバターの風味がグッとよくなりますよ。おいしさがぎゅっと詰まって、きのこの歯ごたえがアクセント。いつもと違う鮭おにぎりが食べたいときは、ぜひ試してみてくださいね。

9. 彩りきれい。ブロッコリーの鮭おにぎり

お弁当におにぎりを詰めるなら、彩りもきれいに仕上げたいですよね。鮭おにぎりに、ブロッコリーを追加しましょう。サーモンピンクとグリーンの組み合わせは、とても華やかな印象です。見た目だけではなく、鮭の塩気とブロッコリーの甘味がよく合いますよ。チアシードのプチプチ感がポイント。

10. ころんとかわいい。アボカドの鮭おにぎり

クリーミーなアボカドで、鮭のおいしさがアップ。くるみをごはんに混ぜると、カリカリ食感がアクセントになりますよ。おにぎりには海苔を巻くのが定番ですが、白ごまをたっぷりとまぶして仕上げましょう。

簡単おいしい!鮭フレークでおにぎりを作ろう

鮭フレークは、日持ちがするので常備しやすい食材です。ほかほかごはんにのせてそのまま食べるのももちろんとてもおいしいですが、ひと工夫して鮭おにぎりにしませんか?鮭フレークに食材や調味料を加えて、ギュッと握れば、さらにおいしいひと品に大変身。

「おいしく食べられますように」と願いをこめて握ったおにぎりは、食べたひとを笑顔にするごちそうです。ご紹介したレシピを参考にして、鮭フレークでおにぎりを作ってみてくださいね。

編集部のおすすめ