ライター : kii

調理師 / 製菓衛生師 / 食育インストラクター / フードコーディネーター

鮭フレークで簡単♪ 鮭おにぎりの作り方(調理時間:5分)

Photo by 調理師kii

鮭フレークだけでもおいしいですが、ごま油といりごまを加えて、コクと香りをプラスします。鮭フレークによって塩加減が変わりますので、塩以外の材料を混ぜ合わせてから一度味見をしてみてください。

材料(大きめ2つ分)

・ごはん……300g
・鮭フレーク……大さじ3杯(30gくらい)
・ごま油……小さじ1/2~1杯
・いりごま……小さじ1杯
※味が薄い場合→塩適量

作るときのコツ

Photo by 調理師kii

1. 時間が経ってもおいしいのでお弁当にもGood
ごま油がごはんをコーティングしてくれるので、時間が経ってもパサつきません。ごま油のコクと、いりごまの香ばしいかおりのおかげで、おいしさが長持ちしますよ。できたてはもちろん、お弁当にもおすすめです。

2. すぐに食べない場合は、ラップを使って握ること
作ってから食べるまで時間があいたり、手に傷があったり場合は、食中毒を予防するために、素手で握らずにラップで握るようにしてください。

作り方

1. 材料をすべて混ぜ合わせる

Photo by 調理師kii

ボウルに塩以外の材料をすべて入れて、混ぜ合わせます。

※ごはんが冷たい場合は、レンジで加熱してください。

2. お好みの形に握る

Photo by 調理師kii

お好みの形に握って完成です。

※子どもが食べる場合は、小さめのサイズに握ると食べやすいですよ。

【鮭フレーク】鮭おにぎりの人気アレンジ5選

1. ごま油香る。大葉の鮭おにぎり

ごまと大葉を合わせる、香り豊かな鮭おにぎりです。ごま油のコクと大葉の爽やかな香りが食欲を刺激して、何個でも食べられそう。いりごまのプチプチとした食感が、よいアクセント。鮭フレークの華やかオレンジと、大葉の鮮やかなグリーンが美しくて、お弁当にぴったりです。

編集部のおすすめ