目次
小見出しも全て表示
閉じる
塩鮭、塩抜きしたい!
スーパーで買った鮭の切り身が思ったよりも塩辛くて、調理に困ったことはありませんか?そのまま焼いて食べるのもちょっとツラい……というほどに塩辛い場合は、塩抜きしてから調理すると食べやすくなります。
この記事では、正しい鮭の塩抜きの仕方とおいしい調理方法をご紹介します。
この記事では、正しい鮭の塩抜きの仕方とおいしい調理方法をご紹介します。
一般的な塩鮭の塩抜き法「迎え塩」
塩鮭の塩抜き法として代表的なのが「迎え塩」。「呼び塩」ともいい、薄い塩水に浸ける方法です。
真水に浸けると短時間で塩気を抜くことができるものの、水に旨味が溶けだしてしまったり、味が落ちてしまったりすることが。塩水に浸けると、鮭の旨味を残しつつ、水っぽくなるのを防げますよ。
迎え塩に使う塩水濃度は、1~1.5%。水600ccに塩小さじ1と1/2杯を目安が目安です。4~5時間浸けると、ほどよく塩気が抜けます。
真水に浸けると短時間で塩気を抜くことができるものの、水に旨味が溶けだしてしまったり、味が落ちてしまったりすることが。塩水に浸けると、鮭の旨味を残しつつ、水っぽくなるのを防げますよ。
迎え塩に使う塩水濃度は、1~1.5%。水600ccに塩小さじ1と1/2杯を目安が目安です。4~5時間浸けると、ほどよく塩気が抜けます。
冷凍鮭は解凍してから
冷凍塩鮭を塩抜きする場合は、解凍してから迎え塩をすると、味を損ないにくいです。
冷凍塩鮭の解凍は、自然解凍が基本です。冷凍塩鮭を冷蔵庫に移してゆっくりと自然解凍すれば、味を落とさずに解凍できます。
また、氷水を張ったボウルに塩鮭を入れる方法もおすすめ。冷やしながら解凍するため、解凍時に出るドリップを防げますよ。
冷凍塩鮭の解凍は、自然解凍が基本です。冷凍塩鮭を冷蔵庫に移してゆっくりと自然解凍すれば、味を落とさずに解凍できます。
また、氷水を張ったボウルに塩鮭を入れる方法もおすすめ。冷やしながら解凍するため、解凍時に出るドリップを防げますよ。
旨味が逃げない塩鮭の塩抜き法
みりんと酒を使う
みりんと酒を使う塩抜き方法は、旨味が逃げにくいです。水600ccにみりん大さじ1杯、酒大さじ2杯を混ぜて塩鮭を浸けます。2~3時間を目安に、調理方法や好みにあわせて加減しましょう。しっかり塩抜きしたいときは、1日程度浸けるのがおすすめ。
麹を使った塩抜き法
乾燥麹を使って塩抜きができます。ジップ付き密閉袋に水400ccと乾燥麹小さじ2杯を入れてよく混ぜ、塩鮭4切れを浸します。冷蔵庫でひと晩寝かせると、塩抜きができるうえに、麹の旨味成分で鮭がふっくら焼きあがりますよ。
鮭の人気ランキング