材料(1人分)
・食パン(4枚切り)……1枚
・卵(Mサイズ)……1個
・きび砂糖 ……20g
・牛乳 ……70cc
・ラム酒 ……3cc
・バター ……10g(焼くときに使います。無塩でも有塩でもお好みで)
※きび砂糖がなければグラニュー糖で代替可。
※お酒を使いたくない場合は、バニラエッセンスでもOK。その場合は1、2滴入れてください。
・卵(Mサイズ)……1個
・きび砂糖 ……20g
・牛乳 ……70cc
・ラム酒 ……3cc
・バター ……10g(焼くときに使います。無塩でも有塩でもお好みで)
※きび砂糖がなければグラニュー糖で代替可。
※お酒を使いたくない場合は、バニラエッセンスでもOK。その場合は1、2滴入れてください。
作り方
1. 食パンをカットする
耳の部分を落とした食パンを半分にカットします。あらかじめ半分にしておけば、できあがったフレンチトーストをナイフで切るときに、ペタンコになる心配もありません。
2. 卵液を作る
室温に戻した全卵にきび砂糖を混ぜ、60℃程度に温めた牛乳、ラム酒を加えます。よりなめらかな食感に仕上げるために、卵液は濾しましょう。
3. 食パンを卵液につけ込む
底が平らな容器に卵液を移し、食パンをつけ込みます。食パンを卵液につけたらすぐに一度ひっくり返し、その後10~15分程度置きましょう。頻繁に上下をひっくり返すと、食パンが崩れてしまうので注意です。
10分つけ込んだ食パンがこちら。食パンが卵液をしっかり吸い込んでいます。
4. 弱火で焼く
フライパンが温まったら、火を極弱火にしてバターを溶かします。このとき、火が強いとフレンチトーストが焦げる原因になってしまいます。バターの泡が焦げない程度にフライパンを温めましょう。
バターが溶けたら、そっとフレンチトーストをフライパンに移します。
5. ひっくり返す
1分~1分半ほど焼いたらひっくり返し、もう片面も同じくらいの時間焼きます。
焦げないように注意しながら中まで火を通して完成です!断面がつぶれずふっくらしたまま仕上がりました♪