目次
読者保存1000以上!行楽弁当の人気おかずレシピ8選
合い挽き肉と玉ねぎで作るミートボールは、お弁当のおかずとして、定番中の定番といえます。カリッと揚げてから、ケチャップベースの甘酸っぱいタレと絡めるレシピ。子どもから大人まで、誰にも喜ばれること間違いなしです。
調理時間30分
材料
鶏むね肉
、
味付きのり
、
a. 塩
、
a. 鶏ガラスープの素
、
a. 粗挽き黒こしょう
、
a. にんにく(すりおろし)
、
a. マヨネーズ
、
サラダ油
、
片栗粉
、
薄力粉
、
パン粉
栄養情報(1人あたり)

290kcal

22.1g

17.5g

13.1g

12.4g

1.8g
こちらも揚げ物のレシピで、鶏むね肉を味付き海苔で巻き、パン粉をつけてフライに。肉をマヨネーズベースの調味料に漬けこむため、ソースは不要です。にんにくの風味が効いた、旨味のしっかりした味わいが食欲をそそります。
調理時間30分
材料
栄養情報(1人あたり)

273kcal

21.1g

17.3g

8.1g

7.8g

1.2g
価格がリーズナブルな豚こま肉を使い、団子風の唐揚げにします。小ねぎを加えて、しょうゆベースの調味液をよく揉みこむのがポイント。やわらかい豚肉の中に入った紅しょうがの風味と、カリカリした食感が良いアクセントです。
切り身で販売されている生鮭も、お弁当のおかずにぴったりな食材です。レシピでは鮭をフライパンで焼いて、酢を効かせた甘めのしょうゆダレで照り焼き風に調理。最後にたっぷりかける、白いりごまの香ばしさがたまりません。
牛こま肉とかぼちゃ、さやいんげんを具材にする炒め物の作り方です。牛肉は炒めすぎると硬くなるので、野菜を加熱調理したあと、サッと火を通すのがコツ。甘めのしょうゆダレで絡める、濃いめの味付けがお弁当によく合います。
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

197kcal

12g

15.2g

4g

3.5g

1g
アスパラを薄切り肉で巻いて焼くのは、どちらのおうちでもよく作る定番の料理。味付けは家庭によって違いますが、焼肉のたれを使うと簡単に調味できます。レシピでは豚肉を使っていますが、牛薄切り肉で巻いてもおいしいですよ。
お弁当のおかずの人気ランキング