目次
おすすめはこれ!市販焼肉のたれ人気ランキングTOP19
にんにくがきいたものや、フルーティーなものなど、各メーカーからさまざまな商品が発売されているなかで、みんなのお気に入りは一体どれなのでしょうか?人気の品を調査すべく、読者に投票型のアンケートを実施しました。
本記事ではランキング19位すべてをドーンと発表。「たまには違う商品を試してみたい」という人は、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
調査概要
5位 創味食品「焼肉のたれ」(10票)
創味食品
焼肉のたれ
-
Amazonで詳細をみる¥2,506(税込)
- ※2022年3月24日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
パンチのあるおいしさ。冷奴や焼きうどんと合わせてもグッド
丸ごとすりおろしたにんにくと玉ねぎをたっぷりと使用し、フレッシュ感を追求した焼肉のたれです。つけだれとしてはもちろん、もみだれにも重宝しますよ。公式サイトによると、冷奴にかけたり、焼きうどんの味付けに使ったりしてもおいしいのだとか。 「にんにくの風味が濃い!」「パンチのある味♪」「一度使ったらハマった」などという声が続々。なかには「ごはんにかけるだけで、肉を食べている気分になれる」「味が濃いから少量で済むのがいい」という意見もありました。
-
内容量
320g×6本
-
カロリー
30kcal(大さじ1杯/17g当たり)
4位 上北農産加工「スタミナ源たれゴールド」(15票)
上北農産加工
スタミナ源たれゴールド
-
楽天で詳細をみる¥368(税込)
- ※2022年3月24日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
青森県民のソウルフード!野菜とも相性ばっちり
青森県産の大豆と小麦を100%使用したしょうゆをベースに、青森県産のりんご、にんにく、生野菜を合わせて仕上げた焼肉のたれです。すりごまとみその風味もきいており、コク深くマイルドな味わいが楽しめる1本。定番の「中辛」のほか、「甘口」と「辛口」もラインアップしています。 「肉だけでなく野菜もおいしく食べられる」「これ以上おいしいたれはない!」「安定のクオリティー」と、良い口コミばかりが寄せられていました。「青森県民の食卓に欠かせない定番品」「青森県民にすすめられて使ったらハマった」という声も。
-
内容量
300g、420g
-
カロリー
ー
3位 エバラ食品工業「焼肉のたれ 醤油味」(24票)
エバラ食品工業
焼肉のたれ 醤油味
-
Amazonで詳細をみる¥2,328(税込)
- ※2022年3月25日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
コスパ抜群!唐揚げやスペアリブの味付けにも便利
本醸造しょうゆに香味野菜を合わせ、風味豊かに仕上げている商品です。開封後早めに消費しやすい300g入りのほか、大容量の600g入りもありますよ。 「王道の1本」「世界一のおいしさ!」「飽きのこない味わい」「この味が嫌いな人はいないと思う」といった口コミが多々寄せられていました。「安くておいしい」「コストパフォーマンスがいい」のような意見もたくさん見受けられましたよ。なかには「唐揚げの味付けに使っている」「スペアリブ作りに重宝する」という声も。
-
内容量
300g×12本、600g
-
カロリー
24kcal(大さじ1杯/18g当たり)
2位 キッコーマン「わが家は焼肉屋さん」(50票)
キッコーマン
わが家は焼肉屋さん
-
Amazonで詳細をみる¥270(税込)
-
楽天で詳細をみる¥258(税込)
- ※2022年3月25日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
ガツンとくるおいしさ♪ 無添加で味のバリエーションも豊富
焼肉店の味をイメージして作っているという、本格仕立ての焼肉のたれです。化学調味料や着色料などは一切使用せず、深煎りごま油の香りと香味野菜の風味を活かしているのがこだわり。長時間濃厚熟成製法により、味の奥行きを引き出しているということですよ。 定番の「中辛」のほか、「甘口」「旨辛」「濃厚だれ」「塩だれ」「焦がしにんにく」もラインアップしています。 「がっつり系の味で満足度が高い」「深みのあるおいしさ」「コスパがいいから何度もリピ」と、口コミは良いものばかり。「トンテキの味付けに役立つ」「肉じゃがを作るときに便利」「野菜炒めに欠かせない」のように、焼肉以外に使っている人もたくさんいるようでした。
-
内容量
210g、400g
-
カロリー
28kcal(大さじ1杯/15ml当たり)