
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
クリスマス料理はどうするか決めた?
定番や伝統の料理とは
クリスマスの定番といえば、七面鳥の丸焼きです。アメリカの開拓者たちが、七面鳥を食べて飢えをしのいだことが起源とされ、食材への感謝を思い出せるようにと、クリスマスなど特別な日に食べる習慣ができました。
日本では、七面鳥の代わりに、手に入りやすい鶏肉を使った料理が定番になっています。改めて食材に感謝できる、すこし特別な料理をクリスマスには作りたいですね。
日本では、七面鳥の代わりに、手に入りやすい鶏肉を使った料理が定番になっています。改めて食材に感謝できる、すこし特別な料理をクリスマスには作りたいですね。
クリスマスの野菜料理5選
1. 彩り華やか。リースのサラダ
リースに見立てたサラダは、意外と盛り付けも簡単です。クリスマスにぴったりの野菜料理ですね。星型に抜いたパプリカや、カッテージチーズ、スモークサーモンなどカラフルな彩りの食材を使うのがポイントです。
2. 濃厚なめらか。クリスマスツリーのポテトサラダ
アイスクリームスクープで、クリスマスツリーの形に盛り付けたポテトサラダです。かわいらしい姿に、子供から大人まで、メロメロになってしまいそう。パセリの代わりに、ブロッコリーを使うのもいいですね。
3. 三つ葉でスッキリ。ほうれん草のツリーサラダ
大人のクリスマスパーティーにぴったりな、ほうれん草のサラダです。シンプルに味つけされたほうれん草は、クリスマスのご馳走の箸休めにぴったりですよ。ザクロの実がなければ、クコの実やピンクペッパーを使うのもおすすめ。
4. 紅芯大根で作る。サンタの帽子とアボカドディップ
紅芯大根を使った、サンタの帽子をモチーフにしたサラダです。目を引きつける紅芯大根の色に、テーブルが一気に明るくなること間違いなし!底にしのばせた、アボカドディップにつけていただく演出も楽しいですね。
Photos:30枚