おうちで本格派!基本のローストビーフ
本格的なのに意外と簡単。「ローストビーフ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。玉ねぎのコク甘ソースの作り方も一緒に紹介♪おもてなしディナーやクリスマスに欠かせないローストビーフ。オーブンを使って失敗しないプロの仕上がりを目指してみませんか? 2022年5月20日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり(※トッピングは含みません))

264kcal

20.5g

12.6g

14.2g

13.7g

2g
材料
(2〜3人分)- 牛もも肉(ブロック) 300g
- 塩 小さじ1/3杯
- こしょう 少々
- オリーブオイル 大さじ1杯
-
ソース
- 玉ねぎ 1/2個
- a. 酒 大さじ3杯
- a. みりん 大さじ3杯
- a. しょうゆ 大さじ1杯
- a. 砂糖 小さじ2杯
-
トッピング
- クレソン 適量
- マッシュポテト 適量
下ごしらえ
・牛肉は室温に戻します。
・玉ねぎはすりおろします。
作り方
1
牛肉はフォークで数か所刺し、塩こしょうをすり込みます。

2
フライパンにオリーブオイルを引いて強火にかけます。フライパンがしっかり熱されたら①を入れて1面1分ずつ焼いて、全面に焼き色をつけて取り出します。

3
アルミホイルを二重に広げて②を包み、160℃に予熱したオーブンで15~20分焼きます。取り出して常温に30分ほど置いて休ませます。

4
②のフライパンに玉ねぎのすりおろしと (a) の調味料を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火で5分ほど煮詰めます。

5
③を薄く切ります。器に並べて④のソースをかけ、お好みでクレソン、マッシュポテトを添えて召し上がってください。

コツ・ポイント
・牛肉が大きい場合は5〜10分ほど加熱時間を伸ばしてください。
・牛肉は冷えたまま加熱すると、中が生焼けになってしまうので常温に戻しておいてください。
・肉の塊が大きい場合は、たこ糸を巻きつけて焼くと形が崩れずきれいに仕上がります。
・出来たての状態で切ると肉汁が出てしまうので、30分ほど休ませてから切ってください。
・牛肉は冷えたまま加熱すると、中が生焼けになってしまうので常温に戻しておいてください。
・肉の塊が大きい場合は、たこ糸を巻きつけて焼くと形が崩れずきれいに仕上がります。
・出来たての状態で切ると肉汁が出てしまうので、30分ほど休ませてから切ってください。
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
ローストビーフの人気ランキング