目次
小見出しも全て表示
閉じる
2. おすすめの食べ合わせ
脂質を代謝するためには、ビタミンB2が必要。手軽に摂取できるのは乳製品です。フライドチキンを食べるシチュエーションや気分に合わせて、チーズや牛乳、ヨーグルトをプラスしてみてはいかがでしょうか。牛乳やヨーグルトは、低脂肪や無脂肪のものにすると、よりベターです。(※出典9)
3. 実は噛む回数も大事
とても簡単なことですが、テレビやスマホを見ながら食べて、よく噛まない人も多いのです。お肉や油は消化に時間がかかります。よく噛んで食べれば、唾液の分泌が増えて消化を助けるだけでなく、満腹感を得やすくなるというメリットも。(※出典10)
無理に避けなくてOK!
高カロリーのイメージのフライドチキン。実際のカロリーを知ったら、意外と少ないと思った人も多いかもしれませんね。たんぱく質も摂れるので、小腹が空いた時には、おやつ替わりにも♪ むね肉を選べば、より高たんぱく・低脂質です。
夜遅い時間は避ける、食べ合わせに気を配る、よく噛んで食べる、といったちょっとした意識で、太りにくくすることができますよ。
フライドチキンは、クリスマスやパーティでも活躍するメニューです。おいしく食べて、楽しい時間を過ごしたいですね♪
参考文献
(※出典1)ケンタッキー・フライドチキン「栄養成分表」
http://prd-kfc.s3.amazonaws.com/pdf/naturitional/20180830.pdf(2018-9-19参照)
(※出典2)カロリーSlism 「チキンフィンガー」
http://calorie.slism.jp/200572/(2018-9-19参照)
(※出典3)マクドナルド「データ一覧表」
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/allergy_Nutrition/nutrient2.php?id=2(2018-9-19参照)
(※出典4)ファミリーマート「栄養成分値・アレルゲン(ホットスナック・惣菜)」
http://www.family.co.jp(2018-9-19参照)
(※出典5)ローソン「旨塩」「旨辛」
http://www.lawson.co.jp
http://www.lawson.co.jp
(2018-9-19参照)
(※出典6)セブンイレブン「ななチキ」
http://www.sej.co.jp(2018-9-19参照)
(※出典7)七訂食品成分表2017(女子栄養大学出版部)
(※出典8)NIKKEY STYLE ヘルスUP
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0900O_Z00C11A3000000?channel=DF140920160920(2018-9-19参照)
(※出典9)上西一弘『栄養素の通になる』2008年(女子栄養大学出版部)
(※出典10)農林水産省「みんなの食育」
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics4_02.html(2018-9-19参照)
【監修・文】管理栄養士/カラーコーディネータ:金谷麻紀子
モスクワ在住。2007年に独立し、色を活かしたメニュー開発や、飲食店のカラーブランディングや商品プロデュースなど、食と色のプロとして幅広く活躍。2015年のモスクワ移住を機に、「食×ファッション×色」をかけあわせ、自分らしく輝きたい女性のサポートを開始する。
▼もっとおいしく食べるには?
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。